自動ニュース作成G
アメリカ著作権局「AI生成物に著作権は認めない」
https://twitter.com/WorldsLovv/status/1628559490701479936
2023-02-23 17:42:55
アメリカでAI生成物に著作権を認めない流れ
◆ ◆ ◆
・AI絵を世界一作成しているのが日本人らしいが、日本と違って海外はAI絵を排除する流れなんかね?・著作権を認めないというのは排除するということではないと思うけど・著作権が無い代物がそこら中にあるのも問題ありそうだけどな。AIの作った文章はコピーしまくってもどこからも文句言われないって事だろ?・著作権は人の権利を保護する物だから当然では。AIは独立した個人では無いわけで。そこが変われば変わるかもね。今だとAIにインプットした情報が著作権になりそうなぐらい?・児童ポルノとか一部をCGにして逃れるというのは昔から問題となってるしな。AI生成物児童ポルノなどももう出てきてるんじゃないか・pixiv見てみ、普通にあるから。中途半端にフォトリアルで怖い(いわゆる不気味の谷を越えられてない)ぞ。・aiで作ったプログラムに著作権はないのかなぁ・#3 そもそもAIの生成物が誰かの著作物のごった煮っであって著作権を侵害してるのに近いって話だからなぁ 著作権者に証明できないだけで・自分で書いた証明にソースファイルとか必要になるのかな?それともNFTみたいな仕組みで担保するのかな?・そのうちAI作成と人間作成の区別がつかなくなって、判定するAIが開発されるのかな。・AI調律師が仕事になるかと思ったが、著作権を認めないとなると華々しい存在にはならんか。・著作権を認めないとなると、それはそれで問題になりそう。AIディズニーの絵が出たとして、ディズニーは著作権や商標権で訴える先がない?・そら絵だけじゃなくて作品全体とか、キャラクター設定とかで著作権を主張するんじゃないか?・製作者と使用者を訴えるだけやん。フリーのモノを構成して独自のモノを作っても著作権は生じるけど、そうであっても他者の権利を侵害して良いわけじゃない。・AI「が」作った作品なのか、AI「で」作った作品なのか。・アメリカの基準で言えばAI作品はコピーし放題になるな