自動ニュース作成G
【衝撃】海外ゲーム系メディアがSwitch2を発表した任天堂を酷評「Switch2は革新的だった任天堂の終焉、かつては私達を驚かせていた会社に何が起こったのか?失望感を拭えない」
https://www.eurogamer.net/if-switch-2-is-the-end-of-innovative-nintendo-theres-much-to-be-sad-about
2025-01-20 12:26:11
>Switch 2の発表には失望感を拭えない。「まあ、そんなものか」といった感覚だ。本来なら同僚やEurogamerの読者たちと興奮気味に語り合っているべきなのに、ニュートラルな反応を抱いてしまっている。さらに悪いのは、次の数年間で任天堂ハードウェアに関する発表はおそらくこれで最後だという現実だ。そして、私は再び思わざるを得ない。かつて人々を驚かせた任天堂はどうなったのか?これが終わりなのか?
◆
◆
◆
・Switch2はNew3DSやWii Uのようなマイナーチェンジして失敗作になったモデルを連想させる、失望するのも当然だろう
・この基準だと処理速度上げただけの据え置き機が発表されるたびにソニーやMSが終焉してるやん。
・思うに、ゲーム販売のスタイルが目紛しく変化している昨今ハードはこのままで良いのか?と模索様子見している時期なので無難なマイナーチェンジで済ませたのでは
・#2記事ぐらい読んでからコメントしろよ、ソニーやマイクロソフトがスペック競争をしている中、任天堂は「スペック競争」から抜け出し代わりに「楽しさ」や「おもちゃ作り」に注力するゲーム機Wiiを作ったのは素晴らしかった。今の任天堂はその素晴らしさが無くなったと書いてある。
・#4 その素晴らしさを何でソフトではなくハードで決めつけるんだ?
・#5 なんでソフトでなくハードで任天堂を素晴らしくないと決めつけているのか、ユーロゲーマーの記者ロバートに質問してみたら?コメントも受け付けてるみたいだし
・任天堂の製品は大体は前評判はあてにならない。Switchだっておかしな奴らに随分と悪く言われてたじゃない。
・これで下位互換じゃなきゃ叩くべきだけど、勝手に盛り上がって勝手に落胆して。
・waegtrは病気だろ
・そして、機能の増強具合を移植した、予定の各種ゲームがヌルヌル動く以上になってるなら喜ぶべきじゃん。作成者側も頭を悩ませずにすむ。
・現行のSwitchはwifiが弱いからね。個人的にはそれだけでも買い替えの理由になる。
・発売前のSwitchもこんなふうに酷評されてたなー…と懐かしく思い出した
・ジョブズが居なくなったAppleも絶好調やん
・事前に任天堂側からもインタビューなどで「より保守的」な思想は明らか。Switchが成功した故に難しいとも。任天堂の本音は「次世代機に切替えたくない」だが、やむを得ず必要最低限のことをしたのがこの設計。それがユーザーが求めていたものであって、ゲームは遊びだがビジネスは遊びではない。
・Wii/DS以降、色々模索してた時期を経て大枠はSwitchで完成した、てだけの話やん。メディア的には突拍子もないことしてくれた方が記事書きやすいからガッカリだろうけど、Switchの基本フォーマットを変更するメリットが何一つない
・DSの後、DSLL発表したようなもん。大きくなるだけでも需要が広がったけれど、日本のマスコミやネットは発表前後叩きまくってたしな。
・PS5の方は互換機でもなんも言われてないのにな。値段以外。
・じゃあ、チャレンジして失敗した損失お前が肩代わりしてくれんの?って話よな
・Switch2発表と同時に株が値下がりしたのはこれか
・VR!とかAR!とかウェラブル!とかで新しい娯楽を作るには技術的なブレイクスルーがもうひとつ間に合ってないような感じがするので、まあ様子見やむなしな時期かなあと思う。びっくりしたかったんだろうなというのは分かる。
・VRは一応はチャレンジした(けど失敗した)枠に入れて良いんじゃないかな。赤一色だけど。
・この人Switchの時はなんて言ってたんだろう。
・#15 大ヒットした3DSのフォーマットを変えなかったNew3DSはコケて、大ヒットしたWiiのフォーマットを変えなかったWii Uは大ゴケしてたわけだけど、Switchのフォーマットを変えなかった事は本当にメリットだけなの?
・#23 WiiとWii Uはメチャメチャ違うでしょ?名前が同じだけ。3DSもNew3DSも同じ。3Dスクリーン。まぁこうして思い返せば確かに今までの任天堂は記事の指摘の通り冒険している。過剰なほどに。
・ゲームのハードなんて極論、性能と入出力しかない。入力も出力も任天堂は十分冒険してきたよ。でも結局ゲームの本質はファミコン時代から何も変わっていない。それが現実。そろそろ心が折れるのが普通。
・Switchが新しいものが何もないと貶す人は、いったいどんなユーザーが求める新しい何かを持っているのかね。
・switchは低性能でサードの移植できない云々で叩かれてたんだから性能向上したのは歓迎されるべきでは? PS4相当になったんでしょ?
・変な機能をつけるよりも純粋に性能アップだけのが喜ばれると思う。正直マウス部分も要らんというかBluetooth対応で普通に外部の使えるようになれとしか思わんしなあ。
・3DS :3D機能なんて要らないから売れない Wii :名前がダサい,操作性が変わりすぎて売れない witch: 携帯と据え置きの両立は無理,今時PS3程度のスペックなんて売れない 任天堂ハードは批判が大きいほど売れる印象
・#29 魔女
・#29 大失敗に終わったWii Uは批判が無くて、むしろ大絶賛されてる感じだったんですか?
・((:3‖D))ドラえもん
・そもそも現時点で発表されたのが外観とコントローラの接続方法くらいで機能関連の発表はこれからなのに、驚きがない!とか言われましてもって感じよね
・#31 あくまで私の記憶上ですが,VITAと比べても安い事と予想以上にグラがよく,Wiiの互換性があってそこそこ好評だった。批判としてはGamePadが重そうとかそのぐらいだったけど,ロンチが弱かったりGamePadを各メーカーが使いきれず,マルチ展開から外されたりした結果右肩下がりに衰退していった記憶 #30 何の事かと思ったらSwitchがwitchになってた笑
・まだSwitch2が成功する余地はある、価格が29800円以下なら成功、49800円以上で失敗
・#20#21 Switchでも試してるぞhttps://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000019609 なので2でもやろうと思えば出来なくはない。とは言え2の方が重そうだからちょっと大変そう
・#36 Switch2は重さも値段も子供向けじゃない感じになりそう
・これだけ円安&物価高進んだら値段はどうにもならんね。安く見積もって49800円だと思う
・#2また無関係なソニーdisか。アンチソニーもいい加減にしろよ。
・実際ソニーハードだとスペックしか話に出てこないし、リリースでそういう方面も期待されてない。事実を言うだけでアンチソニーとは
・#40 任天堂は新ギミックほぼ無しで周回遅れでスペック後追いを始め、スペックしか話に出てこないから世界中で失望されてる訳だな
・#38海外だとSwitch2の価格は399ドルと言われてるから今のレートで62000円。頑張っても59800円といったところだろう。
・この手の投稿がSwitch2発売まで続くのかね。アクティビジョン・ブリザード買収の時みたいに。次のネタはフジTVのスポンサー継続についてかな?
・現行のswitchとゲームの内容でどれだけ差をつけられるかが普及のカギかな。ティアキン以上のゼルダ、マリワン以上の2Dマリオ、あつ森以上のどうぶつの森、マリカ8以上のマリカ、と明らかにわかるモノってどんな内容にすればいいんだろ
・#43 https://gnews.jp/20250121_145315 正解
・#43 任天堂がフジテレビに加担している事を知っていたけど、任天堂の不祥事だから投稿してなかったのか、気持ち悪い奴だな
・#41 まさにそう。で、まぁ任天堂なら、新しい遊びの提案があればいいんだけどね。結局新しいハードじゃなく、新しい遊びの提案が出来るかって話に集約されるので
・任天堂自身は外観を公開しただけでギミックもスペックもまだ何も言ってないのに勝手に推測されて勝手に期待とか失望されてるのね
・据え置きコンシューマー機としては旧式にあたるが、時代に合わせて主要なコンポーネントは最新規格に更新され、現行のテレビゲーム機であるジェガンと遜色ない性能レベルまで高められている
・我が家の居間のテレビより解像度高くなりそう。でも基本来客接待用なので、小さいモニタで使う事はないんだよなぁ。
・#49#50 まだ何のギミックやスペックも公表されてないからな、Switch2は価格を抑えるために低性能なコンポーネントとでまとめ、解像度も下げている可能性もある
・スペックが公表されてなくてもアージェント・キール仕様なんだから現行機並みの高性能に決まってるだろう