自動ニュース作成G
年収の壁「国民民主と協議したい」 立民幹事長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110400546
2024-11-05 09:45:03
立憲「オラあ、何ザコが手え出しちょる?そのシノギはウチらのもんじゃい!」
関連◆ ◆
それはそれとして共産党の明日はどっちだ?◆
・立憲民主米山議員>国民・玉木氏の「基礎控除103→178万へ引き上げ案」に対する全うな論考。内閣府の「短期日本経済マクロ計量モデル」によれば、この大型減税によって財政はGDP比で1.2%悪化し、国民・玉木氏の主張する「減税によって税収が上がる」は起らないと分析されるとの事です。当然ですhttps://x.com/ryuichiyoneyama/status/1853547445625700574・税と言うものは政府が儲ける為に非ず。望まざるを抑し、望ましきを推する物成り。・壁があることがダメなのに、壁の高さを変えても意味無いよ。壁付近の収入の人の働き控えが発生する。可処分所得を増やすことより、働きを増やした方が手取りが減る税率を見直すべき。・#1 そこは噛み合わないところだね。「財政が悪化したから何だ?民間に回るお金が大事だ!」と言うのが支持層の主張だからさ…・#4 #1の論文書いてる木内って人、緊縮派で財務省寄りの人だからなぁ…・元日銀審議員の木内か。久々に名前見たな。今は立憲の太鼓持ちやってるのか。・相変わらず経済の専門家のチョイスが致命的に下手だな立憲。・#3 それ自体は賛成なのでより良い案が別の党から出てきてほしいわ・男女共同参画に9兆円突っ込むと決めた戦犯のつるし上げもよろしく頼みたい・どうしても103万の壁をキープしたいなら最賃下げるしかないな。・#9 具体的な金額が試算されてそれを騒ぐほど相対的な税金の無駄遣いが可視化されておもしろい・いい加減更新しろよhttps://note.com/todobuono/n/na4baddadb3d0作麼生「「103万円の壁」は、いつから103万円だったのだろう?」切羽「1995年に103万円に引き上げて以来、28年据え置き」・政権取ったらまずやりたいことが「紙の保険証復活」の政党なだけはあるな立憲。・玉木>立憲民主党側から103万円の壁の見直しについて協力したい旨のお申し出をいただきました。大変ありがたいことですが、盛んに反対の意見を発信されておられる方がいらっしゃるようなので、まず党内でしっかり意見の統一を図っていただけませんかとお願い申し上げました。https://x.com/tamakiyuichiro/status/1853680360061825357・立憲はコウモリそのものだわなあ。マジで不愉快だ。・#3立憲内には江田憲司ら給付付き税額控除を検討してる議員もいるにはいるらしいが、トップが増税大魔神野田党首、消費税25%小川幹事長じゃなぁ。