自動ニュース作成G
映画『100日間生きたワニ』各レビューサイトで酷評 ヤフー映画1.28 映画.com2.0点、初日興収500万円、着席率2%
https://gogotsu.com/archives/64604
2021-07-10 10:30:28
「上映出来る最低のクオリティ」、「紙芝居&作画崩壊」、「プペルのほうが面白い」
一部のレビューを抜粋すると「子供と一緒に見に行きましたが子供がつまらなさそうにしていました」、「タダでもう一度見てと言われても嫌です」、「2021最低作待ったなし。時間と金の無駄」という厳しい意見と低スコアの連続だ。
◆
◆
◆
◆
・映画を作ったのは中国の映画スタジオで製作者も中国人だらけだそうだ、どれだけ低予算だったんだろうな
・9割の人が見ないで書いてるんだろうな。
・関連に追加https://gnews.jp/20210709_143630?12
・ああいうのは天然だから面白いのに。バカが直接イジりやがって。
・単に凡庸でつまらないだけの内容で、クソ映画を期待して見に行ってもつまらないシロモノらしいな。
・エンドロールに「コンテ・アニメーションディレクト 湖川友謙」ってマジか https://news.mynavi.jp/article/20210708-1918145/
・まあこれで作画崩壊って言ってる奴は原作見てないってだけでね。https://m.youtube.com/watch?v=cSFTKjgTfHw
・無視の方がダメージ入るのに、なんでイジるかね?
・#8 叩きネタとして話題になってるから、アクセス数などを稼ぎたい連中のオモチャになってる一面はあるんだろうなぁ。
・誰もがコケると分かっていたろうに。一旦決めた製作止めると恥かく偉い人が一杯居たのかな。
・まず映画のタイトルからして何の興味もそそられないもんな。100日後に死ぬから興味を引くのに。100日間生きた、だったら最初からどこか体調悪いのかな、みたいな印象になるし
・原作面白かったか?俺にとっては「話題になった」と話題になっただけの話だ。
・なんだこの記事は。記事書くならせめて観ろよ。
・こたつ記事。開く気にもならない
・映画もこの記事も観る気にならん
・何故かねとらほは褒めている。 https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2107/09/news044.html
・https://twitter.com/R18udon/status/1413469871682191360 > 原作100ワニがあのような騒動にならなかったら、普通に感動できる作品として多くのお客さんがフラットに観てくれたんだろうなぁと思うと、残念です。
・俺は「そもそも原作がつまらなかったのが最大の致命傷で、そのうえ炎上騒動というオーバーキルまで起きた」だと思っている
・つまらないんならほっといたればいいのに。なんか月も経つのに粘着的に攻撃してる奴って気持ち悪い。
・つまらないものはつまらないと言わず、褒めるものだけ発信するべき、キモチワル
・#7 クレヨンしんちゃんの映画みてるとデッサン崩壊しながら最高の作画になってるので含めて演出の上手い下手かと
・別につまらないモノをネタとして発信しても良いとは思うが、アクセス数稼ぎの連中や、叩くモノを欲してるだけの馬鹿が騒ぐのは反吐が出るな。
・100日間生きたワニ自体より100日間生きたワニの炎上を映画にすれば良かったのに。
・昔のミートボールマシーンとかエビボクサーとか大好きなんだがこれはそういうダメ映画(褒めてる)ではなさそうだね。残念。