自動ニュース作成G
スーパー戦隊50周年 100年目指して「さらなる独自性を」 東映・白倉伸一郎氏が語る
https://www.sankei.com/article/20250725-NBASIXVX7FIM3FEFORNNFR2Q7Y/
2025-10-31 09:39:20
>東映は「TOEI NEW WAVE 2033」を発表した。令和15年までの成長戦略で、「コンテンツのグローバル展開へのチャレンジ」をうたう。スーパー戦隊の海外展開は当然視野に入るが、東映はパワーレンジャーシリーズの成功要因も分析していない。課題は多いが、白倉氏はいう。
>「令和10年頃には、半分ぐらいまで来たという道筋を示す。今年、来年とその種をまきます」(石井健)
2025/7/25 の記事。「スーパー戦隊シリーズ放送終了」と発表しているのはテレ朝であって東映ではないから
◆
他局で存続する可能性も…?
・スーパー戦隊→ハイパー戦隊→プレミア戦隊→マスター戦隊何度でも進化し続ける
・自らの影響力を誇示したい文春https://bunshun.jp/articles/-/83309
・やはり丁度ここで平成ライダーと同じくリニューアルというタイミングになりそうな感じだな。で、シンゴレンジャー、ぐらいが出てくるんだろうな
・ちょっと最近の戦隊シリーズは大きいお友達向けに傾倒しすぎてる印象なんで、子ども向けのわかりやすくて格好良いヒーローものに戻ってほしい
・お母さん向けじゃないの?
・#0 BS朝日辺りが有力かと。地上波から移った番組が多い事、近年アニメとかにかなり力を入れてる事等などが理由。7時台に移せば。ちなみに今週はプリキュアなども駅伝で放送無し
・#4 ちゃんと売り上げって形で返ってくるならいくらでもそうするだろうね。そうならなかったからこんな話になってると思わんとダメ。
・#7 右肩下がりって話なんだから、そもそも今の路線は売上につながってないのでは?
・だから旧来の路線に戻したら売り上げも戻るの?っていう話よ。もともと旧来の路線で下がってきてたからドンブラザーズやキングオージャーのように試行錯誤してたわけで。
・Netflixあたりがアプローチしそう。