自動ニュース作成G
FM TOWNS用ゲームソフトを創出してきた「データウエスト」本社が消失していた
https://bcc.hatenablog.com/entry/2025/08/16/204135
2025-08-19 14:48:18
>この記事を書いている時点(2025年8月16日)ではまだGoogleストリートビューの最新情報は2024年8月だが、この当時はまだデータウエスト社屋は健在であったことが確認できる。ここから、僅か1年のうちに解体されマンションが建築されたのであろう。
>FM TOWNS市場縮小に合わせ家庭用ゲーム機「PCエンジン CD-ROM2」「メガCD」にも参入をしていたもののそこでも事業がうまくいかなかったようで、データウエスト一連タイトルの音楽を手掛けていた故斉藤康仁(2024年7月18日、虚血性心疾患により死去)氏などのゲーム製作に必要な人材の退職もあり、最終的にゲーム事業そのものから撤退している。
>せめて「オルゴール」くらいはSteamで再リリースされてほしかった。|
◆
・ライザンバーなど
・知ってるのは第4のユニットくらいだなぁ
・コンシューマーやらなかったのか。俺には全くかかわりが無いソフトハウスだな、とウィキペディアhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88見てたらイシイジロウ氏が在籍してたのか。『428 〜封鎖された渋谷で〜』は良かった
・特撮怪獣映画ファンだったので、TDFは持ってたな
・サイキック・ディテクティブシリーズの音楽は良かった。なお斎藤氏のデビュー作は頭脳戦艦ガルらしい。
・M2かシティコネクションが権利引き継がないかな
・こういう音楽って国会図書館に保存されてないかな。