自動ニュース作成G
【批判殺到】未成年は規約同意できず親のメールアドレス喪失で8年分のSwitchデータが喪失しSwitchで遊べない者が大勢居る問題に対して任天堂が公式に回答「親宛てのメールで同意してください」→解決になっておらず炎上
https://x.com/nintendo_cs/status/1920378316080755109
2025-05-11 23:29:44
◆
の続報
任天堂への苦情や批判書き込みが殺到
>今SNSで困ってる人はその親アカウントにアクセスできなくなってて困ってるのでは…>もうSwitchやめる頃合いかなほんとに残念。子供の頃親がアカウント作ったけど親がメールアドレスやら忘れちゃってるしそういう人たちがたくさん出るとは思わなかったのかな?今までたくさんの思い出があるデータがゴミになったまじで疲れるわ>そういう事やないねん 保護者が誰一人として昔のメアド覚えてないねん 助けてください>親がメアドもパスワードも忘れてどうしようもない>年齢も18歳になってるはずなんですが許可が必要なんですか?>失礼を承知で言いますマジで迷惑すぎです>7年くらいの思い出とデータが消えるのは本当に嫌なんですけど 課金とかも色々したのに…>まじいらん事しないでくれ 親が元々使ってたメアドなんてもう覚えてないんじゃ7年前やぞ>本人18歳なっていても、まだ親の同意が必要なんだ…そこは生年月日から自動更新しないんですね。遊んだ時間、積み上げたものが全部パーなの…?>今回の再認証、死別や離婚などで親のアカウントが非アクティブになっている人が困っているようです。対策お願いします。>生きがいが無くなった…>7年前のメアドなんか忘れたわ 親2回もスマホ変えてんだぞ>まじこのクソゴミ病気仕様なくせよカス。メアドの確認できねぇからどのスマホに送られてるか わかんねぇだろ せめてアカウント情報見れるようにしろよ
・騒いでいるSwitch利用者どもは任天堂にとって邪魔でしか無いのでドンドン引退に追い込もう
・自分たちがわからないメールアドレスを本人確認できない状態でどうやって任天堂に紐付けさせようと..?
・メールアドレスロスってるやつがこんなにも多いことに目を疑うインターネット老人
・個人情報に紐づけできる情報がアカウント情報内に全くないのかね? 本名とか住所とかある場合だと、海外なら免許証とかで認証変更できたりもするんだが
・Switchでずっと遊んできた多くの子供が絶望に陥っていると思うと可哀想だなぁ、任天堂はなんでこんな事態になる設定にしたんだ?
・メールアドレスに紐付けしますって最初の登録時に規約に書いてあったんじゃないのかね? 書いてないなら知らんが書いてあったならちゃんと読めとしか
・#2#3#4#6俺はSwitchもPSもXboxも持ってないけど、PSアカウントやXboxアカウントでは未成年でも大きな問題は起きておらず、Switchアカウントでは現に問題が起こる者が多数出て炎上してる段階で任天堂のアカウントの設計やアカウント規約に問題があったとしか思えんな。普通の企業なら「メールアドレス、パスワードを忘れた方はこちら」などのリンクを辿れば問題が解決してる
・パスワードならともかくメールアドレス紛失して対応できるか?
・本当は、メールアドレスを紛失したのではなく、契約時に使ったフリーメールアドレスのサービスが喪失しているのでは?金払ってるサービスなら紛失するまいよ。
・炎上に便乗してるだけの嘘松さんたちが沢山いそうですね
・今どき秘密の質問なんてやってるサービスほとんどないしなぁ…親の旧姓は?→パスワード
・#8メールアドレス紛失しても普通の企業なら余裕で対応できるぞ、生年月日や電話番号などでメールアドレスを紛失しても新しい物に更新できる、そういった普通の企業なら出来ている事が任天堂には出来てないから炎上している
・>親がメールアドレスやら忘れちゃってる それは家庭内の問題なのでは >7年前のメアドなんか忘れたわ 7年間ずっと任天堂eストアを使わずにいたのか? >メアドの確認できねぇからどのスマホに送られてるか わかんねぇだろ せめてアカウント情報見れるようにしろよ セキュリティを何だと思ってるんだコイツは #3 同意同意
・大抵の契約情報更新は、どの会社でもメールアドレスに送られてくる。携帯電話メールアドレスだろうから乗り換えばかりしていると無理でしょ。大量に一斉に発生した契約更新がタダ郵便で出来るとでも?
・親が急に亡くなっていろいろロストしたとかはレアケースか。
・7年前だとメアドの管理もいいかげんだったのかも知れないけど、それを盾に企業を脅してもって感じ
・本人や親の問題ではあると思うけど、親が逆ギレしてるとかの書き込みも散見されて、ああこれが親ガチャってやつか…と切なくなる
・#7にもあるがPSではこういった問題が起きてないのだから、任天堂は優秀なソニーの方式を丸パクr・・・もとい参考にした方がいいんじゃない?
・PSで問題が起きないのは、親のメアドが必要な小さなお子様がそもそも居ないからでは?
・子持ちもいなそう
・言われてみれば、PSのアカウントだけは完全に俺専用になってるな。 任天堂とAppleはオンラインファミリープランやペアレンタルコントロール、MSは娘の学校や息子のマイクラ用に子供のアカウントがある。
・#19#20#21 つまり任天堂は問題解決のために子供のSwitchユーザーを切り捨てる方針にしたわけか
・子供「プレステってなに?」「ソニーもゲーム機作ってたんだ」だからなあ
・#22 アカウントのメールアドレスがわかれば復旧できるんじゃないの? それ以上に可能な対応が思いつかないんだが、どんな方法が取れる? #15 それなら事情は理解できるんだが
・#24 可能な対応はないから任天堂は「メールの分からない子供」を全員Switchから排除するしかないよ
・メアド忘れても親アカウントにログインで再登録可能。親アカのID忘れた場合はメアドがあれば再ログイン可能。どちらも忘れた(!)場合は問合せフォームに必要な情報送る事で解決する場合もある。メールが分からない子供を全員排除とか、任天堂アンチの韓国人はすぐ話を盛って困る。