自動ニュース作成G
この人に聞く「鹿児島の100年企業」23年ぶりのトップ交代 岩崎芳太郎・貴光親子
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a7c807bba4765d42533cd0fba96e6d40c661be?page=1
2025-05-10 14:05:34
>かつて6000人だった社員は、今は2000人となり、グループの年間売上高も800億円から400億円に減少。時代の変化に対応した経営を進める中、23年ぶりとなる社長交代の決断でした。
先日ここで教えてもらった岩崎グループのインタビューが載ってた。苦労はしてるみたいだ『日本屈指の「海に近い新駅」開業に水差す“縄張り争い” 「バス停移設して」勧告むなしくポツンとそのまま どうしてこうなった?』
◆
・地元民だがずっと企業縮小し続けてるイメージしかない。インバウンドが盛り上がり始めたのに老舗ホテルを駐車場にしたときは驚いた。種子島のホテルが宇宙センターにかみついたときはこの会社終わりだとおもった。
・ちなみに仙巌園のバス停はトンネル側に200mぐらい移動させれば問題がなさそうなのになぜか言及されないんで岩崎だけが悪者ではない気がする
・このいわさきグループの会長が重度の反ワクなんだけど、また尾身さんを訴えて負けたらしい>5月8日 2025控訴13:30 第一回 損害賠償請求控訴事件控訴人 岩崎産業株式会社 外(原審敗訴)被控訴人 尾身茂https://x.com/chisaidehissori/status/1920313534841565536
・九州フィナンシャルグループの大株主で枕木長者伝説や、ブラック企業の噂のあるところだね
・勧告に従ってバス停移動させると、渋滞時にバスが発車できなくなるから、#2の指摘が最適解に思える。
・#2 バス停をトンネル側に200メートルって、仙巌園から逆方向にって事だよね?利用者も、バス会社2社とも絶対に賛成しないと思うよ。地元の人の意見をかなり読んだけれどそんな提案は皆無だった。 #5 バス停を歩道側に退避させれば、乗降車中も車線は流れ続けるから渋滞はずっと緩和されるし、こんな構造のバス停専用エリアなんて珍しくもないような。
・動画:仙巌園前のポツンとバス停標識 停留スペース整備から1年いまだ使われず… https://youtu.be/hbZKcaMf27Y 記事:国道上にポツンと残るバス停、国が移設求め3度目勧告「事故対策の効果が発揮されない」 鹿児島市・仙巌園前https://x.com/373news_twit/status/1917039389173055967 渋滞対策の効果が出た後も勧告を無視。要するに仙巌園駅の開業に反対していたからその嫌がらせっぽい
・#6 左折車で渋滞するから、直進車と車線分けるために左折レーンを分離して200m延長した。その左折レーンの左側にバス停作ったら、発車時に渋滞してる左折レーンを跨いで直進レーンに戻らなきゃならない。んなこと無理だろ。
・左折レーンを跨がずに直進レーンに戻れるようにするには、左折レーンと分離する手前か、左折レーンが完全に離れた直進レーン横に移すかだけど、後者はバスから降りた乗客が左折レーンを跨ぐことになるから、前者しか解決策はないと思うが。
・#8 それくらいの車線変更は羽田空港のバスターミナルでも普通に見かけるし、南国交通も移設に賛成なんですよ。そもそも「国の渋滞対策が先。対策が図られるまで現状のまま移設しない」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1794867?display=1と言っていたのに、その約束を自ら反故にしているわけで
・別件の嫌がらせhttps://gnews.jp/20250205_003331
・#10 だから、残った左折レーンの渋滞対策がとられてないから移設しないんでしょ。
・直進方向の渋滞は緩和されるんだろうけど、直進方向に進みたいバスの停留所を渋滞する左折レーンの左側に作った国の対策がおかしい。
・運用しているバスのうちで代理店をやってるヒュンダイ製の比率が異様に高い バスの車体に「赤字補填は受けません 官より民です」と書いてあるが自治体の運営補助金が少ないと路線を容赦なく廃止する
・#12 それ完全に自分の思い込みだけじゃん。鹿児島交通も地元の人もそんな意見一切見かけないよ。強制執行されても裁判に負けてもバス停の移設は不可能だと断言するの自信は凄い。
・#15 #10のリンク先の記事と、動画を見ろよ。あと、現地の地図も。 国の整備前は、左折はバス停より前で道が左に逸れてバス停の部分は直進レーンのみだった。が、駅開業で元あった左折の分離車線は遊歩道に変わり、直進レーンに沿った形で左折レーンができた。だから、バス停前がこれまでより渋滞するようになった。
・#16 全部見ているし動画も複数本見た(そもそも俺が紹介したやつ)。マスコミの記事もXの意見もかなり読んだよ。南国交通も国交省も移設に問題ないと判断してるんだよhttps://x.com/skybluemusic001/status/1909563799721722194 思い込みの強い君と一緒にしないで欲しい
・専門家の意見>今できる方法で解決すべきであって、(バス事業者は)いつできるかわからないものができないと駄目みたいなことは、言うべきじゃないんじゃないか 仙巌園前のポツンとバス停標識 停留スペース整備から1年いまだ使われず… 専門家「道路の利用者が置き去り」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1835497
・改悪しといて、それを使えと言うのが横暴。いつできるかわからないじゃなく、道路整備時に渋滞対策織り込んどけよ。
・南国交通のバスでこの停留所を使うのは1路線で1日に数本しか止まらない。鹿児島交通は複数路線が停車し、本数も多い。渋滞しない時間帯にしか停車しないバス会社と条件が違うよ。
・謝罪。Xでキーワードを変えて調べていたら、出づらさを指摘しているポスト数件ありました。「出にくい」https://x.com/mogiriya/status/1904887969343017346 「バス停から直進レーンに戻り辛いとゴネる気持ちも判らんでは無い」https://x.com/jimmy_8195/status/1896712693136150532 「鹿児島交通(いわさき)が文句を言いたくなるのもわかります」https://x.com/claw_tsume/status/1908877891380871577by#17
・#20 乗り物ニュースが時刻表を載せていたけれど、南国交通は1日4本https://trafficnews.jp/photo/530785#photo4、鹿児島交通は1日9本https://trafficnews.jp/photo/530785#photo3に見える