Loading
自動ニュース作成G
ジブリ風”画像がアメリカで投稿急増 投稿した“最初の男性”「世界中に純粋な幸福感が広がっていた。魔法のようだった」
https://www.fnn.jp/articles/-/849764
2025-03-29 18:36:15
関連
◆
魔法とは・・・幸福とは・・・
・その絵をジブリに特注したら幾ら掛かると思っているんだ?AIに無断学習させた奴に支払いを求めるべき
・特注しなきゃいけないのなら特注する奴などいない
・画風は著作権侵害にならないって言う理屈でどこまで通るか
・ググってしまった『【画像】ホワイトハウスが投稿した「スタジオジブリ風」の移民強制送還イラスト』https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67e604e5e4b0ce900a28b43f?utm_hp_ref=yahoo
・#1 無断学習ってなに?引用とかと一緒で機械学習は許可不要じゃなかったっけ。無断リンクみたいなもの?
・#5 学習のためにデータを複製することは合法なんだけど、それとは別にAIが表現した内容が権利を侵害するかどうかの問題が存在する
・#6 それは(無断)学習の話じゃなくて、出力された生成物の問題になるかもってことだよね。それなら納得。今のところ画風・絵柄は著作権で保護されないみたいだけどね。
・Xでは同じことをディズニーでやらずにジブリでやるのは日本が著作権ガバガバだからっていう言説を見た。
・#8 [人物名]風にしてってのは弾かれやすいらしい。(ウォルト)ディズニー風は人名だからアウト。スタジオ名にすると通るらしい。説明がややこしいからディズニーでやらなったんだと思う。
・アニメだけじゃなく漫画家の画風で生成できるとなると、絵柄の時期による派閥ができそうだな。(註:あだち充を除く)
・これ「幻のお蔵入り作品発掘」なんて言われても判別出来なくなるな。本人が生きてる今ならまだ検証できるけど。