自動ニュース作成G
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』北米上映決定、海外での上映が続々決定
https://www.sankei.com/article/20250118-6PWR46ZLIVLHFKKVV7MH36WVBI/
2025-01-20 22:27:03
関連
◆
去年の海外の反応
◇
・「警察」のロゴ、多分海外向けだとpoliceとかに変えたバージョン使ってるんだろうなと
・「警察」にしといた方が海外ウケはいいんじゃないの
・漢字はクールって風潮はまだ建材なのかね 海外の反応をにもあるが、いわゆるググラビリティは重要だよな。一般的な単語を使うと検索で埋没するだけ
・近年は漢字じゃなくてカタカナがクールっていう風潮があるらしく、海外のイベントで会社名がカタカナで書かれたロゴがグッズとか機材に書かれてたり、カタカナの文字が入ったシャツやらの服が見られる。日本人からするとほんとにダサい見た目だが。
・ORIGINの展開が微妙だったので、再展開するのかねぇとちょっと思った。とは言え、アレ単体で見るのはMCU知らずに20作目の作品見せられるようなもんだから、海外展開どうなんだろうなあと
・最近はマシになったとは言え、海外のガンダム人気って微妙だからな。むしろ海外はこっち主体で全然別ビジネスするつもりだったりして。ビルドダイバーみたいに。
・見てきたけど日本以外でウケるイメージはないな……少なくとも前半部分を楽しめるのは日本のオタクだけなんじゃって感じが
・まあ今回のが大当たりとかすれば、改めて前半の展開を最低2クールぐらいで別シリーズのIFで作っちゃって、正規ガンダム外伝みたいなのにして、これが世界に展開させる1年戦争、って展開をやってくれると楽しいだろうね
・何か庵野が担当したのは例の前半部分だけで、後半からもう鶴巻の別作品扱いって話が出てるな。つまり、客層一新して新ガンダム作りたいけど宇宙世紀の客層も取り込みたいから、そういうビジネスとして設計したんだろうな。上手く外人釣れたら良いね。
・#9 後半のノリは明らかにフリクリやTOP2たからね。でも設定とかの作り込みは庵野氏ががっつりやってそう
・前半部分とキャラデザがコロッと変わるもんなあ>みんながマチュマチュ言ってるから黙っていたけどジークアクスで一番可愛い子がついにPVも出てきましたねhttps://x.com/hijmsawaji/status/1881466231997321529
・アムロ ララァ ガルマが出ない、なので地球にも降りない。終盤までアルテイシア(セイラ)とも接触しない。前半部分はこれ以上尺を取っても正史の薄味にしかならんと思うよ。
・もしかしてバーニィが死ななくて済む世界線の話なの?
・アニメのオリジンは見たけどファーストは・・・みたいな若い層も多いのかも。そういう人はオリジンのラストシーンからすんなり繋がるので、楽しめるだろう。個人的にはZグスタフ思い出した。(ニュー作)
・#11 うむ #14 ファーストは若い子には受け付けられないことが多いんだよな 内容に触れる前に絵の時点で無理という反応をどれだけ聞いたか
・おっさんだけど絵柄が古いと思う。ユニコーンとハサウェイ好き。いろいろ作ってもらって、自分に合う作品を楽しめばいい
・艦長席の上にいる金髪の子もかわいいと思った