自動ニュース作成G
ガノタは急いで映画館に行け!──『機動戦士ガンダム ジークアクス』
https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20250118/1737168377
2025-01-19 03:19:01
>最近、あまりに忙しすぎて満足にアニメもゲームも触れられない感じだったので、ガンダムの新作だけは押さえたいと決意し、『機動戦士ガンダム ジークアクス』を観てきました。
>ガノタなら、もう、全力で映画館に向かってネタバレ前に見るべきです。本作は、ネタバレ前に見られるかどうかで視聴体験が変わる作品だと思います。繰り返しますが、この文章を読んだガノタの人は、SNSなどを全力で遮断して、可及的速やかに映画館に行くスケジュールを緊急で立ててください。ネタバレ後に見てしまったら、今日の私の視聴体験と同じものは体験できなくなるでしょう。
・マシーナリーとも子のネタばりあり感想https://note.com/mahinari_tomoko/n/n131cd24f6955
・ネタばれありきな物を映画で先行公開する方がおかしいかな。
・PVで令和のオサレアニメを期待して観に来た若者に昭和を叩き付ける前半パート、を観て盛り上がってプラモを買ったら極小パーツの数々に老いを実感してしまうガンダムおじ達
・>極小パーツの数々 ジークアクスのプラモ設計したバンダイの人はザッケンナコラー!って思ってたのか燃えるぜって思ってたのかどっちなんだろ。
・おまけ要素が面白すぎて本編が霞む展開にならないといいなと思った
・うーん個人的にはこういうビックリ要素で最初のサプライズアタック特化な構成はマイナス評価かな。最終的には名作になるかもだけど。
・#6 サプライズを感じるのはおじさんおばさんだけで、逆にこの作品からガンダムアニメに興味を持った若者が旧ガンダムを見たら逆サプライズになるから面白い仕掛けだと思った
・#3 フラっと観に行ったら面白過ぎてプラモを買いに行ったが品切れだった俺セーフ デザインでは魅力を感じなかったが動いてるのを見て立体で組みたくなった
・#7流石にそれは虫が良すぎるのでは?その狙いをするには普通のガンダムの存在感大きすぎるわ。
・#9 10代20代で初代ガンダムを見てない人は少なく無いと思うよ。初めて見たガンダムがSEEDや水星の魔女が入り口って若者もかなりいるはず。だから正史というのもそもそも知らない
・#5 女子二人の関係に加えて、ミクっぽい髪色のヒゲおじさんが抱く激重感情で、平成世代にも受けそう
・#9 >普通のガンダムの存在感大きすぎる 俺も日頃それを感じててガノタの声の大きさにも辟易としてるので、なおさらジークアクスが良かった。 エヴァでQ〜シンの流れに興奮したのと同じ感覚だと自己分析してる。そういう話が好きなだけだが
・初代ガンダムだけ把握してたらいいの?
・せっかく減ったファースト世代です、これ以上増やさずに優良なガノタだけを残す、それ以外にガノタの永遠の平和は望めません
・#13 予備知識なしに観に行っても楽しめると思うぞ。むしろそっちの方をお勧め。
・初っ端から爆笑だった。観客が少なくガラガラで助かった。
・前半部分にあたる庵野が出したプロットが劇場版一本分くらいのボリュームだったってパンフレットにあったけど、いっそそれを完全に映像化してそれだけの内容の映画になってたら面白かっただろうと思う。令和に何を見せられてんだってめまい感が満喫できたはず(シンヤマトがそんな感じになるのか?)
・会社サボって観てきた。1stガンダム好きなら色々刺さる内容なのでネタバレ前にお金を払っても観るべき。
・一部ネタバレ解禁されたみたい>◤《Promotion Reel》解禁◢週末にご覧いただき、ネタバレ自粛にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます!本日は一部”ネタバレ”を含むPromotion Reelを公開!映画未見の方はご注意ください。https://x.com/g_gquuuuuux/status/1881266537149198719
・https://gnews.jp/20241204_094041 ←トップ2って意見があったが、トップ1だった。内心大笑いしたわ。
・一言でいえば庵野が作ったGガンダム
・4分の3は鶴巻監督テイストよ