自動ニュース作成G
【テスラ・EV業界終了のお知らせ】トランプ元大統領「任期初日に電気自動車補助金廃止する」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/317000
2024-04-06 23:48:29
トランプ氏「任期初日に電気自動車補助金廃止…すべて中国で生産される」
◆
◆
◆
・トランプになったらテスラ株が暴落しそう
・政治的指向は近いのに、判断ミスったよな>マスク氏、米大統領選「両候補に献金しない」 トランプ氏と会合後https://jp.reuters.com/world/us/KEEJFIGTZFIPDIQ6LJZQBI3QYI-2024-03-07/
・こっちのコメ欄でいいよ。https://gnews.jp/20240406_091739
・ガソリン車の自動運転車が普及するかな
・わざわざ言わんでも良いことを宣言するから……
・「自分は自国の労働者の為に金を使う」とのメッセージなんだろ。彼の支持者には意味のある発言だ。
・まあもう何年も補助してるわけだしそろそろちゃんと競争ってタイミングではあるとは思う
・日本そうだけど、こういう補助金は自国の製造業にメリットがある形で制度を作れないもんかね?
・#8 もともとが(普及しない事にはインフラも整わず、まずは普及させないといけないとの)普及が目的の補助金なんだろうが、それをやると(国内だけ贔屓していると)非関税障壁だとか言う事で非難される。その辺は関税でやれば良いんでね?
・アメリカとEUがEVゴリ押ししたと思ったら今度はゴリ押しでEV廃止の流れだからな、大規模なEV工場造ってた国は数十兆円単位の大損。EVから距離をとっていた日本の一人勝ちになった。https://gnews.jp/20231102_091704
・#10 ガソ車廃止の期限は変わらんのだから、さっさとインフラ整備進むようごり押ししてでもEV普及させとくべきだと思うが。ヤなこと先延ばしにしたら、期限来たときに地獄見るよ。
・#11 情報が遅れてるな、ガソリン車廃止はすでに実質無かった事になっているぞ、EUとアメリカはEVがゴミだとようやく気がついたhttps://gnews.jp/20230330_125131
・#12 合成燃料とか高くて庶民にゃ買えんよ。ガソリン廃止で、合成燃料車かEVかの選択になれば、EVしか選択されんし。
・#11 BEVの目的は日本のハイブリッド潰しだったのにBEVで中国の一人勝ちになったからガソ廃止は無かったことにされるよ。
・#14 温暖化で地球環境がもたんよ。
・#15 温暖化は欧米が中東から石油買いたくないから言い出した話だよ。いま地球は10万年サイクルの寒暖変化の一番暑い時期になってるだけ。
・10万年のサイクルでゆっくり起こる現象が、この50年ほどで急速に進んでるから対処が追い付かなくなってるんでしょ。
・#17 そう信じるのは自由なのでどうぞ。良く貼られる資料https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%A4%89%E5%8B%95#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sea_level_temp_140ky.gif
・#18 海水面の変動は、3000年前から19世紀まではほぼ無かったみたいですね。問題は海水面の上昇だけじゃないのにね。
・40年前には氷河期が来ると大騒ぎした結果が現在で、今度は温暖化するって大騒ぎしてるのよね。どの未来を信じるかは自由にすればいいと思うよ。
・#7 EVに競争力は皆無だよ。EVはトヨタ車に比べて劣っているから補助金制度がないと売れない、アメリカでは補助金のあるテスラEVよりも補助金の無いトヨタハイブリッド車の方が多く売れるという逆転現象が起こっているhttps://gnews.jp/20240311_073225。ここに来てEVの補助金も無くなるとほぼ全員がEV買うのを止めて、トヨタのハイブリッド車ばかり買う事になる。
・将来、EVしか選択肢がなくなったときに、日本車のレパートリーが貧弱ってことにならなきゃ、好きに騒げばいいと思う。
・ハイブリッドやe-POWERはBEVに内燃技術を上乗せしてるっての知らない人多いのかね。
・#22 あまりにも愚かだな。日本が作ってるハイブリッド車も水素自動車も大容量のバッテリーを積んでいてバッテリーだけで走る事もできる、つまりエンジンで発電してバッテリー充電しながら走る真のEVが日本車。仮に将来EVしか選択肢がなかったとしてもEVは余裕で作れる技術がある。
・今の日本の自動運転のレベルの低さ見る限り、EVを余裕で作れると言われても、時代遅れで余計な機能満載の無駄に高いのしか作れなさそう。
・余裕で作れるはずが、ソニーやアップルには余裕じゃなかったよね。
・#26 それ自動車メーカーじゃないんだけど何言ってんの?日本メーカーが電気自動車で成功して欲しくなさ過ぎて頭おかしくなったの?
・EVで成功してほしいから、さっさとシェア取ってもらいたいんだけど。作れても、売れない製品じゃ意味無いし。
・参入諦めたメーカーがでだしてるように、実際作るのは容易じゃなかったし、売れる価格で作るのはさらに難しい。
・#28 テスラ株はすでに半分以下に暴落https://gnews.jp/20240323_070849、https://gnews.jp/20221229_235652、一方でトヨタ株は急騰してテスラを抜くのが現実的に。全世界の投資家はテスラ等のEVには将来性が無く、トヨタのHVと水素車には将来性があると評価している。
・売上と比較して、テスラが過剰評価されてたのが見直されてるだけで、まだまだ割高ではある。
・水素は将来性あるかかなり微妙じゃね?
・大型車とかパワーが必要な車だと、水素が有望。でも、民間には普及しないと思う。HVも、バッテリーが改善されるまでの寿命だと思う。
・次世代のバッテリー実用化されるまでに低価格化のノウハウ積んでるメーカーが有利になるだろうね。
・#33#34 次世代バッテリーの特許などで最先端を行っているのがトヨタだから、次世代バッテリーEVに関しても結局のところ海外は日本に勝てないんだよな→https://gnews.jp/20230615_215905
・日本は規制が厳しくて、開発が進んでも実用化段階で海外に先を越されるのが最近のトレンド。ちゃんと技術者に金銭的な還元があるような制度にしないと。
・#36海外がEVで先を越した!と思ってたら大コケして、日本が海外をさらに突き放したというのが最新のトレンドhttps://gnews.jp/20240318_094925
・別に先を越したりしてないですよ。日本のEVの方が売れてませんし。
・#37 なんだかんだ言って、新車におけるEVの販売比率は鈍化したとはいっても伸びてはいるんで、大コケという状況でもないような。
・#38#39 もうEVは日本のHVに抜かれたhttps://gnews.jp/20240311_073225、それでテスラの株価が半分に暴落したhttps://gnews.jp/20240323_070849
・テスラの株価は、これまでが過大評価され過ぎてたから、妥当な額に戻り始めただけでしょ。売上比で見たら、まだトヨタより高くてまだまだ過剰評価だから当面は下がるよ。
・#41 年間の売上で見ればトヨタ37.2兆円(年々増加傾向)、テスラ11.2兆円(前年度比9%減少)でテスラは過大評価どころか衰退傾向だという事が明らかになっている。トヨタ車が好調な一方、世界的にEVが衰退している。https://gnews.jp/20240305_170635
・東芝のリチウムイオンSCiBは相当有能で実用化もされてるんだけど何故かあまりメジャーになりきれていないのが不思議。量産体制の問題だろうか。
・#42 本来トヨタの1/3ぐらいの株価が妥当な線でしょ。それ考えりゃ、まだまだ評価高すぎるよ。
・高級車買えるセレブ需要が一段落したらテスラの売上の伸びが下がることは前々から予測されてただろうに。
・株のこと詳しい人がいたら教えてほしいんだけど、株価が上がると株主に利益があるのはわかるんだけど、その株式会社になんか利益になるの?単なる、世間からの評価の指標になるぐらい?
・#46 資金調達が楽になるんじゃね
・#46 投資家が株を買うと企業はその金で設備購入などに当てる、企業が儲かったら投資家に株を買ってくれたお礼として金(配当金)を払う。
・#46 つまりテスラ株が短期間に半分に暴落しているという事は投資家は「テスラには将来性が無く金を儲けさせてくれない」と評価してテスラに投資していた資金を回収して逃げ出している。トヨタ株が急騰しているという事は投資家は「トヨタには将来性が有り、お金を提供すればトヨタはさらに稼いで投資家にも儲けさせてくれる」と評価していて大勢が金を出している。
・#48 それって株式の発行時のみじゃないの?株の取引きって、株主間で行うもので、毎回会社から買ったりしないでしょ?
・#49 発行株式の数は変わらないから、逃げ出したヤツもいれば、買い時だと買ったヤツもいる。
・#50違うよ #51違うよ 。株を専門に扱うサイトで勉強してきなよ。
・ただでさえテスラは利益が年9%減少している中で、アメリカ政府はEV補助金を減らす意向であるし、中国はEVの過剰生産をしてテスラは儲からなくなる一方であるし、テスラの株価が暴落するのも当然であろうhttps://gnews.jp/20240409_074156
・#50 株価が上がると分割しや資金を調達できる。でも古いでかい会社はそれも難しいから、直接会社にメリットが無いというのもある意味正解。アカウンタビリティで株主に対して説明責任を果たしているという信用を得るために上場し続けてるのもあると思う。あと創業家や出資者は配当で莫大な利益を得続ける
・「分割しや資金を調達できる」って、分割して何か会社にメリットあるの?資金調達にどう役立つの?配当で得る利益は、株価と直接関係はしないと思うが。
・#55 すまん、増資だな。
・#56 それやると、元の持ち主の株主比率下がるから、通常株主総会で反対されるのでは?それに、株式追加発行で社外株主比率が増えると経営に口出しできる人増えて、経営の自由度下がるのでは?
・#57 実際に増資した会社はいくらでもあるんだし、納得がいかないならなぜ可決されたか問い合わせてみたらいいのでは。会社の成長に繋がると判断されたという事じゃないかな
・増資って、資金難の時にやってるイメージ。株価好調なときに増資って聞かない気がする。
・ロングスパンでの株価の変動は企業の評価に繋がり融資の受けやすさとかに繋がるが、ショートスパンでの変動は単に取引してる投資家の損益なだけで特段企業に金銭的なメリットがあるわけではないってことだろうな。