自動ニュース作成G
米ハーバード大「コネ入学、白人多い」 人権団体が調査申し立て
https://mainichi.jp/articles/20230704/k00/00m/030/019000c
2023-07-04 13:28:59
>米ハーバード大学が入学選考で大口の寄付者や卒業生の子弟らを優遇する制度を巡り、対象者が白人に偏っているとして、人権団体「公民権を求める弁護士たち」が3日、教育省に対し、大学を調査して是正措置を命じるよう申し立てた。同大の入学選考では黒人や中南米系を優遇する制度が違憲だと連邦最高裁に判断されたばかりだが、今度は白人に対象者が多い「コネ入学」の不平等性の問題が提起された形だ。
>人権団体は、黒人らへの優遇制度を巡る裁判の過程で実施された入学選考の実態調査に基づき、「大口寄付者や卒業生の子弟らを優遇する制度の対象者の約7割は白人だ」「寄付関連で優遇された志願者の合格率は他の志願者の約7倍だ」などと説明。人種差別を禁じた公民権法に違反すると訴えている。
◆
公立校と勘違いしていないか?私立だぞ、日本と違って入学より卒業が難しいんだぞ
・日本の裏口入学と違って向こうのコネ入学は寄付したらそれで建った施設に名前が掲示されるくらい公然と行われていて出す側も受け取る側もWin-Winな制度なわけで。金の出せないマイノリティは公立大に行けばいいだろ。低い方に合わせるとかアメリカの高等教育もいよいよダメかな。
・#0 公民権法に違反してるか違反してないかってだけの話。違法かどうかは裁判所が決めればいい。
・一方日本では政治家一族の現首相が3回東大に落ちていた
・そっちより東大出の元首相のアレと現国会議員のアレのほうが問題だ。
・金持っている。もしくは卒業生に白人が多いと言う事だろう。貧乏で親がハーバードでもないなら白人でも不利益を被る訳で、この種の数字での比較から人種差別の問題だと提起するのは違うんじゃないか?
・人種等での優遇によっても被差別者であるはずのアジア系がむしろ減らされていた訳で、入学での障壁は人種の問題ではないんじゃないの?トッドの家族論でもアジア系は勉強熱心だと言う事になっているし、性向の差が多分にありそう。
・悪平等