自動ニュース作成G
同人誌「ちょっとは正しいゲームの歴史」が入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1511273.html
2023-06-28 18:33:42
>PCエンジン版イースI・IIなどの開発に携わった岩崎啓眞氏による全88ページの同人誌で、表紙はあいざわひろし氏が担当。
>BEEP通販サイトでは次回入荷分の予約を受け付けています(同店では岩崎啓眞氏による特典ペーパーを添付)。
はっはっは。 ◆
・書評ってこれくらいケチョンケチョンでも、引用の要件を遵守してれば、仮に一般図書として刊行しても全く問題ないのだろうか。例えば対象の書籍がまだ販売継続中だった時に『売上下がったやんけ賠償しろ』みたいな訴訟を起こされて負けたりしないのか。まあ刊行してくれる出版社がないだろうけど。・「買ってはいけない」は買ってはいけない。・#1 負けるかどうかはやってみないとわからないので、刊行すること自体に問題は無いんじゃない? 昔「買ってはいけない」という本は、商品レビューでめちゃくちゃ悪いことばかり書いてたし、「『買ってはいけない』は買ってはいけない」という別の本でビシバシ間違いを指摘されるレスバみたいなことが行われてたけど、起訴されたりはしてなかったんじゃないかしら?・これはこれでゲス・ゲスと言われてもだな、間違いを間違いと指摘したというソースを用意しないとその間違いが「正史」になってしまうのだよ。・功名心の強いバカと頭のいいゲス野郎の争い・間違いと思い込みを正史とされるリスクを潰すことがどれだけ大切で重要か、日本人だったら色々思い当たる 来週アキバに行く時に売ってると良いなあ・政治方面や国・人種方面の妄言ではないコメ欄荒らしは珍しいな。全く正しくない方の「ゲームの歴史」信奉者?・いわさきひろまさ氏にも割と熱心なアンチが居る様だから。・好き嫌い分かれる性格してそうってのはTwitter見てると想像できるが、アンチねえ・あいざわひろしって藤崎詩織スキーの人か。10何年ぶりに目にした名前だけれど、まだ描いているのかしら? ちょっと検索… 描いていたし、性別が!・#11 2019年6月http://www.highriskrevolution.com/wp/blog/2019/06/06/%e5%85%a5%e7%b1%8d%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ それに対する反応https://twitter.com/yunk99/status/1136605749637832704・この人名前が出る度に、元のイースにはノータッチにもかかわらず「PCエンジン版イースI・IIの開発」者としてのクレジットを使ってくるのが目につくわ