自動ニュース作成G
日産「サクラ」と三菱自動車「eK クロス EV」の生産累計台数が約1年で5万台に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1504844.html
2023-06-01 05:18:02
>両モデルを生産する三菱自動車の水島製作所では、EVのパイオニアである両社にとって過去最大規模の台数となるEV生産を成し遂げるために、世界初の量産EV「アイ・ミーブ」「ミニキャブ・ミーブ」で培った三菱自動車の軽EV生産技術、そして日産が持つ最新のEV生産技術を結集し、高い品質とコスト競争力での生産を実現している。
>日産と三菱自動車は、今後もNMKVを通じて、サクラ、eK クロス EVのさらなる品質、商品性向上に取り組むとともに、より多くの人々に届けていくとした。
サクラなら海外でも競争力があると思う
◆
軽自動車相応のクオリティと性能と価格
・海外で売るならもっと高くてもいいから豪華にしなくちゃ駄目だと思う。どうせ意識が高い金持ち以外買わないんだから。
・さくら日産
・デイリーポータルZ ひさしぶりの「さくら水産」がいい店だったhttps://dailyportalz.jp/kiji/hisasiburi-no-sakurasuisan
・#1 この値段だから短めの航続距離でも売れてるわけでいくら豪華にしても高くしたら売れないでしょ
・しかしBYDの新型コンパクトカーはコスパがなかなかエグい。やはり電池を安く生産できる国は強いなhttps://gnews.jp/20230522_080753
・#5 正直田舎のチョイノリしかしないんでそれぐらいので良いんだけど、バッテリーへの不信感があるからあの国の奴は手が出せないんだよなぁ。
・#3 50円で魚肉ソーセージを出す店ね。まさにそのネタも記事になってるな。激安につられて1度行ったことはあるけど2度と行くことは無いと思ったが…普通の店になった感じか
・#5 95年頃はリチウムイオン電池を作ってるのはソニーとパナソニック(とサンヨーもか?)が独占してたイメージだったけどいつの間にか中国にやられてたね。
・地方で日々の通勤買い物に使う距離って限られてるし自宅充電できる環境なら十分だわな
・#8 資源を優位で確保でき製造においてコストを下げられる方が勝つのは当り前さ。