自動ニュース作成G
近藤麻理恵さんが片付けを諦めた?欧米メディアが次々と後追い記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23625289/
2023-01-31 11:17:21
>1月26日、アメリカ大手紙ワシントン・ポストweb版は『近藤麻理恵の生活は今ちょっとちらかっている。でも彼女は大丈夫』というタイトルの記事を掲載した
>現実は甘くありませんでした。出産後はとにかく時間もないし、余裕もないので、生活で最低限に求めるレベルが、自分は寝る前に歯さえ磨ければOK、子どもは生きていればまずはOK、というレベルまで一挙に落ちてしまいました(中略)こういった経験から私は、「子どもが小さいうちは、完璧に片づけることを諦めるべし!」ということを学んだのです。そんな中でも、せめてもと意識していたことは「自分のペースを保てる場所だけは、片付いた状態をキープする」ということ
こんまり
◆
◆
◆
>2女1男 では仕方ない。一姫二太郎の我が家も散らかってないのは俺の仕事部屋だけだ
・これはライブドアよりオリジナルの記事の見出しの方が良さげな感じするな>こんまりこと近藤麻理恵さんが「片付けを諦め部屋が散らかっている」報道、欧米メディアが次々後追い記事
・#1 おっと、出典元に気付かなかった、thx 週刊女性PRIME記事の方https://www.jprime.jp/articles/-/26712片付けの女王、こんまりこと近藤麻理恵さんが育児理由に「完璧な片付けを諦めた」!? 欧米で次々と後追い記事が出る影響力に驚き 少しずつ見出しが違うのな
・何を主張していたか知らんが、無理してでも片付ける程のメリットは無かったと言う事かね。自ら告白して正直でいいな。育児で追い詰められている人にとっても朗報だろう。
・この人がカリスマお片付け師で海外で大反響だったと覚えたのは最近だったのだが、知った時には既にお片付け諦めてたんやな。子育て終わったら戻ってきてくださいな。
・幼児にときめくときめかないを聞くのはさすがに無理か
・幼児にときめく…か
・こんまりの本、iPad用アプリとして出てたのを買ったんだが、アプリごと消えたんだよなぁ。まあ何度も読むもんじゃないけど
・一姫二太郎って関係なくない?>ニュー作 もしかして誤用?
・一姫二太郎三茄子
・#8 いや、こんまりさんの2女1男という人数との対比にはなってないが、辞書通りの意味で使った 上が男の子よりはましだがそれでも子供が複数いると大変、程度の意図(作) #9 よく言いたくなる
・一姫二太郎三四郎