自動ニュース作成G
西和彦、次世代MSXプロジェクト第1弾MSX0のすべてを語る
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1473965.html
2023-01-30 11:07:43
>学生時代からMSXプロジェクトの未来まで。当時のカシオの値下げやX68000 Zも語った >電子工作が好きな人がMSX0のメインターゲット >クラウドファンディングの終了後は >西氏: Amazonとスイッチサイエンスの両方で買えます
>西氏:今回は、高速のシリアルバスで双方向にしてね。ROMカートリッジが繋がるだけじゃなくて、MSXのI/Oカートリッジがフルフルで繋がる。そういうものを作ろうと今やってる。 ――音源とかの拡張カートリッジでも使えるっていうことですね。 西氏: その通り、はい。
クラファン
◇
は残り60日時点で目標の3/4と未達だが反応は良いみたい MSX復刻関連
◇
次世代MSXプロジェクト第1弾「MSX0」とは何なのか?
◆
◆
◆
◆
◆
X68000Z関連
◆
◆
・小型低コストで誰でも簡単にいじり倒せるコンピュータはラズパイやArduinoで十分だから、役割としては終わってるんだよな…
・MSX全盛期にはゲームじゃなくマルチメディアだという…機能が追い付いてない。今はIoTだという…MSXである意味は何だろう。なぜMSXにこだわるんだろう西のひと。
・例の性格のせいで、意見をくれるコアなMSXファンに暴言返しまくってドン引きされてるけどな。
・#2 西がアスキーから蹴り出されたとき退職金代わりにMSXの権利を一切合切もらったとなんかで言ってた
・MSXには思い入れがあるけれどこのプロジェクトには全く惹かれなかったから4000万円以上も集まっててびっくり
・さいきん1chipMSXの買取価格上がりすぎてるんだけど何かあった?
・#6 そんなものが発売されてたのか。2万円ちょっとなら買ってもいいな。MSXべーしっくんが動く前提だけど。昔、レイトレーシングのプログラムを組んでた。
・1chpのときの西の言動も微妙。 #7 当時はFPGAユニットとしては破格でMSX2としては高くね?って感じだったけどFPGA開発キットは別途っていう感じでしょんぼりな結果に。
・#7 買取価格37,000円https://www.suruga-ya.jp/kaitori_detail/123010077