自動ニュース作成G
共産・田村智子氏「パワハラ受けた認識なく困惑」…小池書記局長の「叱責」巡り
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221118-OYT1T50267/
2022-11-19 08:09:13
>共産党の田村智子政策委員長は18日の記者会見で、同党の小池書記局長が田村氏へのパワハラで党規約に基づく警告処分となったことについて、「 叱責しっせき されたとかパワハラを受けたという認識を全く持っていなかった。困惑した」と述べた。
◆
小池がパワハラでしたと自認して反省しているにも拘らず。否定するのか?実はマゾで「強い叱責」がご褒美だったのか?会議に出席した党員全員が同じマゾ共だったら問題視されなかっただろうに、マゾ共だから共産党が存続出てきているんだろうな。
・よく教育された党員だな。
・クーデター潰しにかかったか
・宗教でしょ 法人格じゃないだけで
・前の記事でも見解の相違があったんだが、勘違いで抗議したと考えるか、間違っていると認識した上で圧力を掛けたと考えるかの差なのかな。他人の認識は自分とは違う場合があるとは考えられない人が居るのかなと。とは言えこの人にしても根拠があったから訂正したはずで、再度訂正したのは圧力に依るものだろう。パワハラの実態はあったんじゃないの?
・この反応はガチで不気味。なんだコイツら。狂ってる。
・自ら国民との齟齬を披露していく組織
・???「庇え」 田村「はい」
・ハラスメントは受けた側がどう認識したかによるもので、外部が決めるもんじゃないと思う。
・もし共産党が政権取ったら、こういう世の中になるんだな
・リアル1984
・当事者無視で、ハラスメント認定とか、小人プロレスとかAV規制法案とかと同じ構図。当事者が、ハラスメント以上の不利益被ろうが、叩きたい人はお構い無し。
・それはそれで、「パワハラを受けたという認識を全く持っていなかったなどという感度で、共産党のハラスメントをなくすための実効ある法整備https://www.jcp.or.jp/web_policy/2018/12/post-796.htmlは大丈夫なのか」となるので、どん詰まり。
・小池「志位に命令されたから認めて反省したんです。だから田村に命令して否定させました。」