自動ニュース作成G
CX-60の記事を書こうとしたらとんでもないことになった
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/110900045/
2022-11-17 21:09:34
後編 謎は解けた!マツダがCX-60のリアサスでやりたかったこと
◇
関連 マツダCX-60 なぜ「外車の乗換え先」に? そもそも外車派はなぜ日本車が眼中にない?
◆
・マツダは自家中毒というイメージ
・話が冗長すぎる。読む気にならん。
・一億円もらえるけど一生車はマツダ、バイクはスズキにしか乗れない呪い受けたい?
・#3 車がマツダブランドのスズキOEMというオチでなければ喜んで。でもスズキ400ccクラスがスクーターしかないんだよな。
・スズキOEMの方がマシ
・マツダにファミリーカーってあったっけ?
・#3 俺もそれ乗った。一億くれくれ!!
・#3 一生マツダ車で一億円は全然問題ないぜ!ミニバンが無いのがファミリー層にはやや痛いが、そこは金の力で乗り切る!
・一生ダイハツよりは良さそうだな
・今のマツダってほんと韓国みたいな宣伝するな
・#6 CX-8はファミリーカー
・くそ、人気すぎるからスマホは一生モトローラもつけてやる
・車なぁ、自分で買う借りるならそれでもいいが、人の車やバスタクシーパトカートラック戦車救急車だとマツダ縛りは無理だわ。
・この記事、後編だけ読めばいいな。要約するとマツダは重量が増えるEV世代を見据えて横にヨレないサスを設計した。筆者は個別にしなやかに動くマルチリンクサスでそれをやるのは非常識に思った、低速の突き上げが気に入らない、と、
・#BMWやベンツでさえ走りに振った車ならこれ以上の突き上げがくる車種が存在するならば評論家個人の許容範囲の差だな。しかもCX30に乗る編集者は許容しているんだから。
・試乗では突き上げは気にならなかったな。かなりバラツキあって部品交換してるとも噂で聞いたが。突き上げより、車高が高くてデカいクルマなのでグラ〜って揺れが気になったわ