自動ニュース作成G
【朗報】通貨安でも利上げをしなかった日本が勝ち組になる、利上げした国は軒並み経済成長率が激減
http://gvote.x0.com/up/g1665966422.jpg
2022-10-17 09:31:20
通貨安でも利上げをしなかった日本が正解だった模様
◆
・利上げした上にウォン安も防げなかった韓国は経済成長率もガタ落ちか、韓国は最悪の選択をしたなhttps://gnews.jp/20221015_111318
・基軸通貨かどうか、ってだけの話だと思うんだが。後、英国は財政基盤の裏付けがない政策を取ったのが経済界から嫌われただけかと
・利上げどうこうより、戦争の影響でしょ。
・いや、当たり前だと思うんですけど……? 普通は、それでも物価安定のためにやらざるを得ないからやる。日本は「出来ない」だけ。
・#3 実際に利上げしなかった日本と中国が経済成長良好だしなぁ
・ロシアに経済制裁した国が、燃料・資源不足に陥って、してるだけに見える。
・国債の利払いで財政が死ぬからできないだけのように見えるが
・#6 日本もロシアに経済制裁している組やで
・#8 日本も経済制裁に名乗り上げてたけど、国内産業保護の名目でゆるゆるな内容に修正してなかったっけ?サハリン2への出資も取りやめてないし、制裁って言っても国内産業に影響与えないレベル。
・#9 日本も欧米各国と足並み揃えてロシアからの燃料輸入を0にしているのだから条件は同じ、ヨーロッパに燃料費高騰はロシアに依存しすぎてたせい。日本は元々ロシアを信用してなく燃料割合が少なかったからダメージ少ない。
・来年あたりヨーロッパを中心としたリーマン・ショック級の不況が来る言われてるからな、韓国は経済崩壊の理由をヨーロッパの景気後退のせいにできるからよかったなhttps://gnews.jp/20221003_173401
・リーマンショックの時に円高ドル安を容認してきて、2012年から金融緩和。
・戦争やコロナで原料が高騰し、ポストコロナで需要が変化しているから企業からしたら今こそ金が必要な時期。こんな時に利上げとか経済政策としてはあり得ないが、これは利上げの影響ではなくロシアからの輸入が無くなったせいじゃないの?
・利上げした国は高インフレに苦しんでるのでそりゃ経済成長率も鈍化する。利上げ=成長率鈍化は短絡的すぎる
・この画像から、ニュー作が「通貨安でも利上げをしなかった日本が正解だった模様」と判断した理由が知りたい。特に誘導されなきゃ、戦争やコロナが原因と思う方が普通だと思うが。
・ニュー作のような反知性のバカが増えたよな
・まあ、現に利上げしてない日本と中国だけ経済成長率が好調だしな、ニュー作の解説で合っているだろう。アメリカとか戦争の武器輸出とかコロナのワクチン輸出で逆に儲かってるはずなのに何故か下落している
・利上げした韓国の経済成長率がどれだけ下がっているかで答え合わせできる
・#18 利上げ発表前でIMFは韓国の2023年経済成長率を前年度マイナス1%と予測していた、そこから韓国が利上げしたからだいぶ経済成長率は下がりそうな気がする
・#4現状で「やる意味がない」だと思う。通貨安止めるためならドルペッグすれば一発だけどそんな意味全くないからやらない。それと同じ事。
・#17 ウクライナから支払いがされてないのに、どこに儲かる要素がある?
・兵器産業が稼働してたら国内総生産は上がるんじゃね?
・日本はヨーロッパ助けるために原発も稼働+新型原発建設、も始めるから足枷も減って経済成長率は年々上昇していくな
・利上げと全く関係ない話を持ち出し始めたか。