自動ニュース作成G
【経済学者、高橋洋一コラム】マスコミが理解していない「円安になればGDPが増える」当たり前の事実、10%の円安でGDPは1%上昇、すでに日本企業の営業利益が過去最大
https://gendai.media/articles/-/99723?page=1&imp=0
2022-09-18 13:21:26
そもそも円安はGDPプラス要因なのは、古今東西、自国通貨安は「近隣窮乏化政策」として知られている。海外から文句が来ることはあっても、国内から止めることは国益に反する。
財務省が発表した2021年度の法人企業統計で、全産業(除く、保険・金融)の経常利益が前年度比33.5%増の83兆9247億円と過去最大となった。2022年4-6月分でも、全産業の経常利益は前年同期比17.6%増税の28兆3181億円と、これも過去最高だ。
◆
◆
◆
・日本の未来は明るいな
・高度経済成長でもバブルでも円安と言われてる今より遥かに円安というのは事実だからな
・食料を自給できない国では負担は企業でなく市民に掛かるけどね。GDPが一時的に増えようが、一度上げると下げられない給料には反映されないし。
・#3 負担が市民に掛からない例では?「一度上げると下げられない給料」
・で、その利益は日本の市場に降りてくるんですか?
・株主には還元されるんじゃないかな。配当は利益によって増減できるからね。
・自国通貨安というかある程度インフレにするのは正しい。中小企業からトヨタ自動車まで企業は何かしら借金をしているわけで、デフレで毎年3%物価が下がっていく状態だったらゼロ金利でも実質金利は3%になる
・製造業のチャイナリスク忌避の移転先が国内になるから長期的には非常によろしい
・今まで円安になると対日貿易赤字が拡大するアメリカが文句言ってたけど、今の円安はアメリカの利上げが原因だからアメリカは日本に全く文句を言えない。今の日本はボーナスステージ。
・今の物価高、どう考えても庶民にはボーナスステージではない。
・企業が利益を上げる事と日本人の収入が上がる事が全くイコールになってないのが最大の問題であって、この際円安は関係ないんだよな。割と本気で財務省を爆破するしか無いと思う。何故なら、財務省自体がケチって内部留保を溜める為に存在する組織だから。
・財務省最大の問題は増税=人事評価アップ、減税=人事評価ダウンになってる事だろうな。国の財務に必要なのはバランスなのに片方だけしか評価されないからな。そりゃ増税増税ってなるよ
・この方は、円安対策として、利上げする。→ ドル換算での収入はふえる。でも、利上げで、投資が減る → 不況 となるのを避けるため円安がいい、長期的には、円安で投資と雇用が増える。更に長期的には、製造業の国内回帰まで行って欲しい。ということだと思うよ。個人的には賛成です。
・#13 一時的な円安なら投資を喚起するだろうけど、長期的な円安傾向は投資して名目上増えても、実質の価値がどんどん下がってくんで投資の呼び込みにはならんよ。人件費は下がるから雇用は増えるだろうけど、食料自給できんから満足な飯が食えるだけの収入増にはならない。
・JAの解体ですって?
・底値としての一時的な「円安」と、暫くその傾向が続く「円安傾向」を混同して理解してる人が多いように思う。
・#14 食料自給って、円高になるほど不利だよね。それも、気になる。日本の農業には頑張って欲しい。まあ、カロリーベースの自給率でなければ、そんなに低い訳じゃないけど。
・#17 自給できる余地があって価格競争で採算が取れないのであれば、円安になった方が生産量は増やせる。が、日本は農業できる余地も多くなく、乱獲で当面漁業も絞らなきゃいけない状況で、どうしても海外からの購入に頼らざるを得ない状況なら円安では調達が困難になる。
・#18 真面目な回答ありがとう。日本の食料自給率は円高で低カロリー高付加価値の作物にシフトしていて、さらに自給率が下がるという悪循環の結果だと思う。そういう意味では円安は農業再生の呼び水になると期待している。#18の見方も理解できるので、一意見として。
・経常利益が過去最高って、円建て換算での話でしょ。例えば、海外の現地工場が、ドル建てで前年と同じ利益額だったとしても、円安が20%進めば円建て利益は20%増しになる。が実際のところ、ドルはインフレ率が7%なので、実質は7%の減収なのに。単なる数字のマジックで日本が貧しくなってるのをごまかしてるだけでしょ。
・日本企業が利益あげてても、現地に工場つくって、現地の労働者雇って、現地に税金納めてたら、全く日本に利益は還流されない。日本企業の利益と日本の利益は全く別物。
・そうじゃない純粋に国内の企業ですら給料に反映されないのがヤバい。
・円安の影響でさっそく外国人観光客の日本での爆買が始まったみたいだな。日本がさらに豊かになるな。https://gnews.jp/20220919_084313
・#23 衰退の速度が緩和されるだけで、豊かにはならんよ。
・#22 日本企業が儲かってても、それは現地生産分の成果。日本国内の儲けじゃない。だから給料上げられるのは現地雇用の外国人。日本人の給料は上がらんよ。
・#24韓国が観光赤字を毎年7000億円前後も出していてマッハで衰退しているのに比べれば日本は贅沢だねhttps://gnews.jp/20160331_235137
・#26 韓国みたいな失敗国家を比較対象にしてる時点でヤバイよ。
・経済学者が円安は日本経済に利点「近隣窮乏化政策」言ってる一方で、負け組のサヨクが必死に反論してるの滑稽で笑える(笑)
・#28 日本企業の経営者には利点になるだろうけど、日本の労働者には利点にならない。労働者をサヨクと呼びたいなら好きにすりゃいいが、実際のところ消費者には生活が楽になってるような実感は皆無でしょ。
・経営者に利点があって労働者に利点がないってのは、為替や政府とは別の問題。経営者がビビってて労働者に還元できない問題。
・#30 現地での利益は、現地の従業員に還元してるのでは?日本での利益じゃないから、日本の労働者に還元してないだけで。
・#29-31 アメリカを始め世界的に有名な天才経済学者が日本の労働者の所得は増えるし、たとえ海外生産分であっても日本の利益になると説明してるのに記事すら読んでないのか?(笑)
・#32 実態として所得増えてないんだから、世界的に有名な天才経済学者が間違えてるんでしょ。
・#33 急激に進んだ円安で急激に所得が増えると思ってた?
・#34 円安傾向はもう2年ほど続いてて、ここ数か月で傾向がさらに急激になっただけ。今よりかなり円高だった2011年や2016年と比べても、日本人の所得は増えてないと思うが。
・#35 所得が上がるのは失業率が減って有効求人倍率が上がってからhttps://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-32.html円安のおかげで良いとこまで行ってたのにコロナで結構リセットされた。
・2011年からもう10年以上経ってるのに平均所得は減る一方。コロナでリセットされたなら、この先また10年は所得増えないのに物価だけ上昇するのに耐えなあかんのか。
・コロナが原因ではなく、人材が足りてないのに、働き方改革で労働時間まで削ったのが間違いなんじゃないの?
・働き方改革で不当なサービス残業が減少した分が人手不足となって有効求人倍率に現れていて、人材が売り手市場になったら当然所得は上がる。これに円安という追い風が吹いてるのが今。
・#39 働き方改革で減った残業は、会社も時間を把握してた正当な残業。不当なサービス残業は減ってないよ。
・#40 有効求人倍率上がってるからそこはどうでもよくね?
・#41 有給の正当な残業が減ったら、収入は減る。