自動ニュース作成G
4630万円誤送付「返還は難しい」「手元に残っていない」 24歳男性の弁護人が会見 山口・阿武町
https://www.fnn.jp/articles/-/360917
2022-05-16 23:24:12
>また“男性の行方が分からない”と報道されていることについて、弁護人は「男性のスマートフォンが現在も警察から返還されていないので、阿武町側が連絡が取れないために誤解したのだろう。私は男性と連絡が取れているので所在不明というのは正確ではない」と答えました。
あー漫画家が行方不明って思ったら実は逮捕されてましたみたいなやつと一緒か。
◆
・弁護士費用は払うんか。
・結託してんじゃね?
・弁護費用としてほとんどふんだくられたりして
・確実に隠し持ってるから半グレとかに狙われるだろうけど身を守る手段あるの? 被害にあっても自業自得だから誰からも同情すらされないよ
・振り込まれるより先に使い道が決まっていたのではないか?
・警察はスマホ没収したところで認証突破はどうすんの?
・誤送金4630万円「スマホで使い切った」 https://www.asahi.com/articles/ASQ5J71JTQ5JTIPE00V.html
・まさかガチャで…?
・非課税者が4630万も課金できるほど与信あるわけないだろ(笑)4630万円分もiTunesカード買ってればどこかで情報漏れるだろうし