自動ニュース作成G
79%占めていた「熊本県産アサリ」→ゼロに 偽装発覚後初の調査
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/893515/
2022-03-19 18:21:21
>熊本県産アサリの産地偽装問題の発覚後に全国の小売店を調査した結果、熊本県産の販売が確認されなかったと発表した。
>一方、店頭で販売されるアサリの7割超が中国産だった。熊本県産に偽装されていたアサリの表示が、従来の原産地に切り替わったとみられる。
とりあえず熊本県って書いとけって勢いだったのか。
◆
・https://twitter.com/myoyoshinnyo/status/721930660164710400
・“ 熊本県は2月8日から県産アサリの出荷を停止。”だからあるほうがおかしいんでね。
・もはや熊本県産では売れないから今度は熊本県産を中国産として売っているとか。
・何十年も前から散々ネタにされてたのに放置し過ぎだったろ
・その中国産が実は北朝鮮産というオチ
・漁業関係、不正の塊なんだよなぁ。是正が可能に見えないよ。
・#6 だよなぁ マグロの漁獲規制を一瞬で超過したりウナギも絶滅しそうっていうのにいまだにいっぱいとってるし バカばっかだわ漁業関係者
・#2 熊本の隣県福岡の新聞社がそれ知らんわけないよな?
・信頼出来るオージー牛を食べよう!
・#7 「共有地の悲劇」と言う有名な問題だ。正直者が馬鹿を見る状態になる。貴方の考える賢さと言うのが一面的なだけ。
・次は何県になるのかな