自動ニュース作成G
ドンキの“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”、売り切れ店舗続出 2月中旬から再販へ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/10/news170.html
2022-02-11 17:24:34
>ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは2月10日、2021年12月に発売した「ネット動画専用スマートTV」を2月中旬に再販すると明らかにした。
>同社は初回生産分6000台を各店舗で販売していたが、売り切れになる店舗が続出。6000台の追加生産に踏み切っていた。
◆
の続報
・次は “NHK受信料を払わなくていいレコーダー” だな。
・今回のは通りそうなんだよな。お手本にしてる英国BBCが無料化の流れだし
・災害時の速報など公共性を考慮すると、有料放送というのはおかしいのよ。法的にはNHKラジオが担ってるってことになってる筈だけど、実情にそぐわないでしょってこと
・完全国営にして会計検査すりゃいいだろうに。いち民間企業を法律で守ってるって異常だろ。
・歴史的には映像の基礎から応用を含む研究所が機能したので、完全にどっちっていうのとは微妙なんだな。国研と大企業の基礎研究所の中間ゾーン
・NHKが有料なのは構わないが押し売りはやめて欲しい。通常時はスクランブルかけて欲しい派。
・テレビの購入時に契約確認するようにすりゃいいのに。
・これはテレビではないだろう。企画とネーミングの勝利だな。
・もう少し詳しい説明と裏話的なもの。https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/forcast/00004/00248/ドンキ発のネット動画専用テレビ 初代の失敗を改善し1カ月で完売
・大画面でネット動画を見るにはテレビが必要と考えるような人にさえ、tvチューナーは余計な物だと思われてるのは本当にヤバそう
・Amazonやgoogleが出してるStick TVの国内版だよね?載せる所から広告費を取れるので、タダで配ってもいい。ドンキは新参だし信頼性もなかったけど、これで実績認められればでかくできる
・陰にNHKが販売を後押ししてくれている。
・単に放送をするだけのNHKが、なぜ金を集めたがっているか。そこを追求しないと何も変わらない。今は TVでは無いという扱いだけど、数年後にはどうなっているやら。
・OBの年金のため。年長者の給料を維持するため。
・Android内蔵してるとすぐ陳腐化するから、ChromecastやレコーダーとかととHDMI連動できる4Kディスプレイ出してほしい。
・#15それは普通にスピーカー内蔵のモニターでいいのでは?
・スピーカーじゃねえよ。レコーダー繋いでるとHDMI信号が常時オンなのでディスプレイがつきっぱなしになんのよ。リモコンも効かないし、不便だ。