自動ニュース作成G
【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明、アメリカ人以外では初
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee25d60aa3c409c9e10d314ca239518f792e4893
2021-12-28 22:00:00
岸田首相は、政府の宇宙開発戦略本部で2020年代後半に日本人宇宙飛行士の月面着陸を実現させると表明しました。
◆
◆
◆
・日本とアメリカがタッグを組んでの計画だから日本人の月面探査は、ほぼ100%実現するだろうな
・前々の合意があってのこれか。まぁ岸田総理が人気取りでこんなのいきなし言い始めるってのもちょっと無いわな
・安倍さんにはできないこと、岸田総理頑張って!
・2016年に韓国のパク・クネ大統領が「2020年までに韓国人を月面に送る」言ってたけど音沙汰が無いな(笑)https://www.sankei.com/article/20160725-YAYXLFS4R5JZDOGNURY7DBA4N4/
・#4 取り敢えず、映画で月面へhttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20211226000300882
・科学予算的に要らないパフォーマンスだよなぁ。他削らないって言うならまだ良いが。
・往還の機体を作るのは米の担当かね?日本は探査機器とかだけ担当するのかな
・???「税金ガーそんなことに使ってる場合かガー」
・新規性が見えないよなあ。はやぶさミッションは限られた予算で最大の効果を狙って成功させて、雑誌サイエンスが一号はやぶさ特集になったくらい評価高いのに
・ってか、ホントに人間行けるのか?
・月軌道に行くだけならH3で行ける。そもそも月軌道のステーション向け補給機用ロケットだし
・前澤を月に送るためのプロジェクトか
・月面基地建設予定地の測量調査若しくはそれに必要な自動機械資材搬入位は期待したい
・あと半世紀もすれば商用核融合発電の目処もついてくるだろ。燃料のヘリウム3を抑えるために月面開発は必須なんだからむしろ当然ではないの
・探査ロボット送る位からの方がいいんでは。
・これまでの日本の宇宙開発は無人路線が前提だったんだが、変更したのか?
・NASAのアルテミス計画に便乗するだけだよ。日本が有人宇宙ロケット開発をするわけじゃない。
・なんだ、「また」って書いてあるから別計画かと勘違いした。スペースシャトルに日本人が乗せてもらうのと同じ感覚か。
・日本から金引き出したい米国の手口。
・#19 馬鹿だなぁ、今までアメリカは数十兆円を宇宙開発に使ってきて、日本人が栄誉ある「アメリカ人以外で初めて月に行く権利」がもらえるのだから、日本は超丸儲けやぞ。
・その頃、月の裏側にはナチスの残党探しに中国人が・・・