自動ニュース作成G
藤本タツキ先生の『ルックバック』を読んだ漫画家さんたちの反応
https://togetter.com/li/1746944
2021-07-19 21:20:34
関連
◆
・自ニュには100日ワニに猛烈に悪態つく人が一人いるけど、気持ちが分かった。100日ワニの評価ポイントは理解できたが、この作品は本当に意味不明。付いていけない。
・そうか?チェンソーマンって名前しか知らないけど、この漫画面白かったけどな。あの放火事件のことも発表された日を考えるとリンクするものがあるし。絵に癖があって好みではないが。
・✕意味不明 ◯理解不能
・面白いとは思ったけどオレ的には話題沸騰するほどではない。『漫画家漫画』だから漫画家さん達には刺さるんだろう。
・関連の方のニュー作ですがおおむねこの人のツイートみたいな感じです。https://twitter.com/riyaDAZO/status/1416961632354271237
・この漫画読んで悲鳴上げてる人は、たぶん先月ポンポさん見て悲鳴上げてた人とかぶる。
・俺もそこまで騒ぐほどではないと思うけれども面白く読んだ。少なくとも100ワニと比べられるような駄作では無い。
・藤野と京本の薄い本が読みたい。
・>#6 ポンポさんの方はまだ表面上取り繕えた。頭の中で悲鳴上げてたけど。
・「私たちは人を殺す存在ではありません。マンガ「ルックバック」に抗議します。」こういう見方もあるのかってちょっと新鮮だった(同意するわけではないが) https://togetter.com/li/1747129
・100ワニはタイトルだけが作品の99%だからな。タイトルを読んだら終わり。映画はタイトルすら変えてるから1%分の観る価値もない。自分もこの作品を面白いとは思わなかったけど最後まで読めた。無料公開って途中で投げ出したくなる作品が多いからな
・漫画家でないからなのか、自分には結末が難解過ぎた。やり直してみたのか? そう、妄想したということか? どちらかは視聴者に委ねられたのかな?
・#1 この作品はね、何かが他人に影響を与える事の是非を乗り越えるお話だよ。自分の人生に影響を与えたモノを大切にする、自分が与えた影響がどうなるかを考える。それが社会で人と交わりを考えると言う事なんだ。もう少し社会に出て人とお話したりすると良いよ。将来も今みたいに頭が働かなくても、子育てを迎えたら少しは分かる様になるかもしれないね。
・100ワニの評価点はツイマンガで題名オチまで人を惹きつける事を思い着いた点、かねえ…漫画駄作3話で終わる内容を400コマ使って引き伸ばし著した印象しかない。
・すまんが言わせてもらう。 #13 煽るな。
・#13というか子育てしなくても分かる事じゃね?しないと分からないの君?
・漫画家だけでは無いようだ。日刊スポーツの記事。https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202107190000526_m.html
・広江礼威が割と余裕っぽく見えるのがちょっと面白い
・個人の好き嫌いとかここまで絶賛される?みたいなのは当然あると思うが、これが褒められる理由は普通に分からんか?#18お前ははよ書け、待ってるんやぞってなるな・・・w
・広江の「まあ全力出せば?俺でもこれくらいは余裕だし?」感な。でも本当に描けそうだし、画力は実際文句無いから困る。
・#16日本語読めないなら黙ってろよ。結婚子育て迄お前の脳味噌で行けるん?行けてても判らんなら更なる愚鈍さ露呈してんねって言う皮肉迄も判らんなら、小学生からやり直して来い。 #15 チョイとやさぐれてて煽り我慢耐性低くてスマン。
・部屋から出てこなかった場合に死なずにすんだ世界に思いを馳せているのか、それともそういう世界線ともどっちにも取れる。しかし部屋から出てこなかった世界線では、事件で死ななかったかもしれんが主人公にとってとても大事な共に漫画を描いた楽しい時間は存在しない。大切な思い出を胸に主人公は漫画を描き続ける。やっぱ京アニの事件のことだよね。
・#21 作品の感想は人それぞれなのに自分の感想と合わないと結婚して子育てしてない引きこもりは黙ってろみたいな事言えば荒れるに決まってるじゃない。荒らすのが目的ならそのままでどうぞプリーズ。
・#19 サンデーGXのBLACK LAGOON ゲッサンの341戦闘団 それぞれ隔月掲載で載ってるし、来月BLACK LAGOON12巻出るし、今原画展もやってるよ。Twitterでたびたび描いてるのに描いてない的なツイートされてゲンナリしてはるよ。
・#24 来月出るのか!!!ありがとう、楽しみだ。ワイはTwitterで呟いたりしてないので許して・・・。
・#25 たまったま今日Twitterでそういうtweetに対応しつつぐったりしてはるtweet見たんでね。前半の情報だけでよかったね、こっちこそすまん。
・今時結婚してないと穢多非人って、令和になったって知ってます?これだから限界集落は…
・100ワニは漫画描いた奴がどうこうじゃなく、アレをマネジメントした広告業界の誰かが悪いだけ。実力から言って、正直こうやって話題として出てくるほどインパクトを与えられただけ幸せな話かと
・名誉棄損で訴えられるぞ(笑)。
・なお障害者への風評被害や実在の事件をだしに使った感動ポルノと言う批判も増えてきてる模様。なまじ画力がある故に読者が安易に想起してしまってSNSにお気持ち表明しちゃうから…。
・読解力、想像力のない人間が最近増えてるわけじゃなく、SNSでそういう人間がわかんねえ!って垂れ流してもお仲間が引っかかるから恥ずかしくないみたいな話はそのとおりだと思ったわ。小説や映画なんてそんなの珍しくもないから漫画しか読んでないんやなってバレる。
・リアリティレベルが途中で切り変わる物語の転調は、初めて味わう人には厳しいのかも。まんが道読んでたら突然机からネコ形ロボット出て来たぐらいのアンフェアな話と受け取ってるんじゃないかな。慣れた人にしてみれば、別世界パートを現世界パートと切り離しても話が通じる「お行儀のよい転調」なんだけど。あと今作は、読み切りだから許されてる面もあると思う。
・#13は#1がいきなりお気持ち表明しだしてカチンと来てるんじゃね?理解出来ないだけで全否定みたいのは正直あまり気持ち良くない。。子育て云々は表現は良くないが、子供って自他や未来の影響や繋がりを強制的に認識させられるイベントと言える。俺はこの作品好き。
・#23 面白いツマラナイ好き嫌いや共感の話はしてない。#13に書いた程度のあらましは、物語を読み解く力があるなら誰でも理解してるし、他人の意見も尊重できる。それは子育ても自分語りも要らない。けど、そこに辿り着けてないのに否定をするのは、子供が苦手で教育否定してる姿、ましてや大人がそれをするのは「見てて恥ずかしいし、悪影響あるから引っ込んでろよ」