自動ニュース作成G
『THE夜会』で運転免許論争が勃発! 男の“AT限定”はダサいのか…?
https://myjitsu.jp/archives/289334
2021-06-29 08:29:54
>番組に出演した男性メンバーがすべてマニュアル(MT)免許だったことが判明。AT限定は澤部だけだったことで、同じく『ハライチ』の岩井勇気から「オートマ限定は、やっぱりダサい」と一蹴された。
>どうしても納得がいかなかったのか澤部は「その考えが古くない?」と怒りをにじませ、MT派に対して、「そもそも乗る必要がない」「あんなガチャガチャしなくてもいい」と持論を展開した。
関連
◆
◆
◆
・これを言うとMT派が発狂するが、リニアトロニックCVTの完成度を体感するとMTなんて本当に要らないと思うわ。趣味で乗るなら、いっそ旧車に乗った方がいいんでは。
・自動車をツールと考えてる人からすればATだろうとMTだろうと乗れればいいやって感覚だけなんだよなあ。考え方の違いなのでその人がダサいって考えるのは仕方ないと思うけどね。
・このネタ毎度ここも盛り上がるよね。MT持ってても今MT車マジで売って無いんだよ。ATで十分という考えもわかる。
・つい最近、RX-8(MT)からカローラハイブリッド(CVT-AT)に乗り換えた。最近のCVTって物凄くスムーズなのな。会社の8年落ちのアクアと比べてもスムーズに走ってなんか気持ちいい。
・AT車だとアクセルとブレーキの踏み間違え事故が起きやすいと言われているから、年とってからの安全運転のためにはMT免許持っておくべきなんだろうけど。
・#1 CVTはアクセルとタイヤがつながっていない印象なんだが、そのリニアなんとかは改善されてるの? MTの楽しい所ってそこだと思うんだ。
・MTはまだ良いけど、重ステはマジ勘弁
・MTって安価な車種やグレードに設定があったりするんだけど、そういうのってタコメータが付いてないんだよな。回転数が分からないのはなんか不安だし、メータをチラ見しながらガチャガチャするのが楽しいんだけどな。
・電動車や自動運転なんてのでますますMTが廃れるな
・#8 エンジンやミッションの音でシフトタイミング判断するのも楽しみ方の一つ>タコなしMT
・パワー不足なEVならマニュアル化するメリットも有りそうな気はするが、部品点数減らすメリットに逆行するだろう。
・どっちでもいいけど最近高齢者はAT禁止にしてMT限定にしては…と思うことはある。非現実的な解ではあるんだけど。まぁ新たな問題も発生するしね。踏切前でモタモタされたり坂道発進失敗とか。
・#3 タイプRいいよね。これに試乗させてもらった時はMT持ってて良かったと思った。それ以外は機会そのものがない。
・http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/9835559.html外国人「何故MTドライバーはいつもマウントを取ってくるのか」海外の反応
・軽トラ買うと良いよ、荷物も運べるし。一般車両に遅れを取らないよう走る時はMT車を使いこなしているという気分に浸れる。
・ダサいかどうかは実用性とレイヤが違うので。マジックテープ財布の有用性を語るのは無意味。言い訳するなら、ライセンスを取れない拙さをごまかす方向でないと。
・緊急事態の時(怪我人を運びたかったり、ゾンビに襲われたりした時)にMT車しかない場合もあるから運転できた方が良いに決まってるよね。
・#6 燃費優先モードの時はCVT制御。モード切替でマニュアルモード付ATのようになる。今はほとんどのメーカーが対応してると思う。ただ、疑似有段変速はCVTに負担を掛けるので、大容量のCVTを搭載している車種限定だと思う。私はフルードが漏れました。
・どっちでもいいよ。どうせMT車にあんまり選択肢ないんだから
・#17 免許持ってても、普段運転してないと緊急時に運転できるかはわからない。逆にゾンビに襲われたときは、無免許でも怒られない気がする。
・#17 緊急避難として無免運転はいいとして、クラッチを放すギアを入れるクラッチを繋ぐを技能としてできるかしらん。
・ゾンビから逃げるならちょっと強引な運用できるマニュアルの方がいいかもね
・商用車とかで久しぶりに運転したりするとギヤ抜けで空ぶかしやっちゃう。下手くそで悲しい。
・#18 なるほどthx
・#22 エンスト起こしそう