自動ニュース作成G
カッターの刃と鉛筆で作る『塹壕ラジオ』は本当にラジオを受信できるのか
https://dailyportalz.jp/kiji/lets-try-trench_radio
2021-06-23 12:45:31
関連
◆
>数年後、本当にAMが停波するとしたら「塹壕ラジオ」が聴けるのは、あと数年しかないということになる。
>塹壕ラジオである。これは第二次世界大戦のおり、兵士が塹壕の中で、娯楽のために作った鉱石ラジオの一種だ。限られた物資の中から作られるので、カミソリの刃、針金、鉛筆、安全ピン、銅線といった、戦場であればすぐ手に入るものだけでできている。
・AFNなら継続でしょ
・いきなり出来あいのダイオードにいくのは何かなあとか思ったりした。間にちゃんと?鉱石つかった鉱石ラジオが欲しい。あと電灯線アンテナ。
・鉱石 <石炭
・おいインチキだろそれは>実は用意してきた最終兵器がある。ゲルマニウムダイオード1N60だ。
・検波できないと音にならないもんねぇ・・・。ダイオード使ったとしても、コイルの巻き数適当ってことは同調いい加減でも聞こえるのは凄いな。送信所の隣ってロケーションの成せる技か。
・学研の科学の付録にあったなあ…。いざという時でも簡単に受信できる方法は有った方がいい。
・ゲルマニュームダイオードとクリスタルイヤホンを電話線(アンテナの替わり)に繋ぐだけでもAMラジオは聞ける。(選局出来ないんで一番近い所だけ)
・#7 もうクリスタルイヤホンが手に入らないんだよなあ
・圧電ブザーじゃダメかな