自動ニュース作成G
エレベーターやホームドア、駅バリアフリー化へ料金新設を検討…国交省
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6e128983c151f93217171c6ea7b5928959c9077
2021-06-20 17:19:26
>鉄道駅のバリアフリー化を促進するため、国土交通省は、鉄道利用者に整備費用の負担を求める方向で検討に入った。バリアフリー化に使い道を限定した鉄道料金を新設し、運賃に上乗せする。
>東京、大阪、名古屋の3大都市圏のJRと大手私鉄を対象に1乗車当たり10円以下を想定している。2年後の導入を視野に、鉄道事業者への意向確認を進める。
伊是名さんの勝ち
◆
・特急券みたいに駅施設(バリアフリー)利用券を発券機等で買ってバリアフリーを使う人の利用者負担でどうぞ > 鉄道では「運賃」と特急券などの「料金」が区別されており、検討案では、バリアフリー化の費用を確保するために「料金」を新設する。
・#1 一般人含めたエスカレーター使用料、エレベータ使用料等も利用者負担にするつもりか。
・「景気が回復し、旅客収入が戻ったら導入を検討する」ってあたりにしといた方が良さげ。
・JRはコロナ前は4000億ぐらいの純利出してたんだから、値上げなんかしなくたってできる。国交相は変なことすんな。
・#2逆やで#1は#0の車椅子民が快適に電車に乗れるようにバリアフリーが必要ない一般人からも徴収しろというのに対してエレベーターや駅員介添えが必要な利用者から金とれと言う意だぞ。 あとエスカレーターはバリアフリー設備には含まれないから。
・#5 そう言いたかったのは分かるけど、「利用者負担の原則」の公平運用を徹底すると個別料金制に行き着く。
・伊是名を「乳母車の刑」に処すべき
・“伊是名さんの勝ち”ってアレの支持層がけっこう言い出してて草生える。#4の逆で、コロナ禍で利益率落ちてきた鉄道会社がバリアフリー工事予算削減しかねないから、客にも負担させてでも流れは止めないようにしようって話だろ?だから“バリアフリー化に使い道を限定”って文言付け加えてんじゃん。
・あとは誰かが伊是名を○したら未来永劫名前が残る教祖様になれるとか思ってしまった。
・最初からバリアフリー化の予定の所に突撃して自分のお陰詐欺狙いだったって言われてた記憶が…
・これから社会の仕組みが大きく変わっていくこともあり、公共交通機関の値上げの準備でしょう。しかも自分達には矛先が向かないように、障碍者の方々が矢面に立つことになりかねない方法でやっている。
・#10 https://gnews.jp/20210411_155611この記事の#4で触れられてますね。