自動ニュース作成G
カテキンがコロナ不活化 唾液内ウイルスで効果―京都府医大など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061501170
2021-06-16 18:27:28
>緑茶などに含まれるカテキンが、試験管内で人の唾液に含まれる新型コロナウイルスの感染能力を低下させる不活化の効果があることを確認したと、京都府立医科大が15日発表した。お茶を飲んでもカテキンは血液中にはほとんど吸収されないため全身への効果は期待できないが、口内にあるウイルスの感染能力を抑える効果は期待できるという。
>発表によると、試験管に健康な人の唾液とコロナウイルスを入れた上でお茶を加えたところ、10秒ほどで不活化が確認された。ウイルスが細胞に侵入する際に結合するスパイクタンパクに、カテキンが先に結び付くことで侵入を防いだという。
◆
口の細胞、コロナに直接感染 唾液から他人に広がる恐れ
・普通の風邪とかインフルエンザでもいわれてなかったか。
・まぁまだ人類が適応できてないけど、構造としてはコロナは風邪の一種なので
・これがファクターXの正体か
・実際こういう生活習慣、食文化などによるウイルスの不活性要素がいくつも積み重なって、感染を諸外国より少なく抑えていた可能性はあるんだろうな
・むしろ新型コロナだけカテキンの影響を逃れたりしたら、そっちの方がビックリだわ。
・緑茶ハイがバカ売れしちゃう!
・インフルエンザには紅茶のがより効果ある。ただし、ミルクティーにしちゃうと駄目……なんて話をどっかで見たな。イギリスやインドも、ロイヤルミルクティーやチャイをやめてレモンティー飲むべき。
・飲み込むまでに10秒もかけないでしょうに。
・よく噛んでから飲み込みましょう。
・お茶が市場から消えたりはしないだろうから好きに言ってくれていいよ
・最大限で、イソジンと同じ程度までは期待できる可能性があるんじゃね? 大阪の人ならやってみるといい。悪いことにはならないだろう。
・静岡県が感染者少ないのでうちの母はお茶を飲んでるからに違いないとか言ってるけど多分そうじゃなくて静岡は住人が思うよりずっと田舎なだけだと思う。
・お茶噴霧の方が高濃度アルコール噴霧より経済的じゃないか