自動ニュース作成G
口の細胞、コロナに直接感染 唾液から他人に広がる恐れ
https://www.asahi.com/articles/ASP6856QTP5VPLBJ006.html
2021-06-09 02:31:04
>まず健康な人の舌や歯肉、唾液腺などの細胞をくわしく調べ、肺などと同様に、ウイルスが細胞に侵入するのに使うたんぱく質「ACE2」や、「TMPRSS2」が存在していることを特定した。次に、新型コロナで亡くなった患者から提供された唾液腺や軽症患者の唾液を調べ、ウイルスが口内の細胞に感染し、増殖している様子を確認できたという。
>また、ウイルス量の多い患者の唾液を、体外で培養したサル由来の細胞にふりかける実験で、ウイルスが細胞に感染、増殖したことを確認した。唾液が感染を広げることを証明できた。無症状の新型コロナ患者でも、唾液からは3週間以上ウイルスが検出された例もあった。味覚や嗅覚(きゅうかく)がなくなった患者の唾液からは、ウイルスが見つかりやすい傾向もみられた。
・『飛沫経由で、一定量が鼻腔に到着し、そこで十分に増幅して初めて感染する。まず発症に至るメカニズムを理解すべき。』と主張してた人(kiuvic)は間違いってことかな?>参照されてる記事
・個人的にはこれが新型に限るのかコロナウイルス全般の性質なのか知りたい。
・口腔検査が肛門検査以上に精度高いことが証明されれば朗報。
・性器の粘膜からも感染するのか知りたい。コロナ付いた手でオナニーしたら感染するんかなという下ネタ話がずっと気になっている。
・#1 順序が逆なんだよね。「感染してから増殖する」「十分に増殖して初めて発症する」が正しい。感染しなければ増殖出来ない。その最低感染量は、未だ良く分かっていない。もしかしたらそれは検出限界以下かもしれないし上かも知れない、感染部位による。基本的には抗体の働き次第、ワクチン接種するのは抗体を育てる為 >十分に増幅して初めて感染する
・なるほど