自動ニュース作成G
16ビットパソコンに進化したPC-88シリーズの最終形態「NEC PC-88VA2/3」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1319404.html
2021-04-27 08:43:52
>PC-88VA2は5インチ2ドライブモデルで価格298,000円、PC-88VA3は5インチ2ドライブ+大容量の3.5インチ1ドライブを搭載して価格398,000円となります。
>ちなみに同日には、PC-9801LV21やPC-9801UV11、PC-9801CV21も登場していました。
今だとVA2とUV11のどっちかっていわれたらUV11を取ってしまいそう。 前の
◆
・UV11のサイズ感は魅力だったが、CPUが遅いV30で、大きさの代わりに失う物が大きすぎた。
・同時期に高校入学を果たした俺は入学祝に迷うことなくPC88MAを選択した。>しかし1988年といえば、俗に言うサウンドボードIIを搭載したモデル、PC-8801FA/MAがデビューし、
・サウンドボードII欲しかったなー(FRを使っていた)
・俺もMA買ったわ、ベーマガに掲載されてたサウンドプログラムを打ち込んでサウンドがステレオ再生されるだけで感動してたっけなあ。あと、アフターバーナーの曲の耳コピにチャレンジしたり(結果はお察しレベル)
・#4 「これで私も作曲家」このキャッチフレーズに騙されたわけやな。https://www.youtube.com/watch?v=RoVBR_ULuUY
・#4 斉藤由貴はかわいいなあ
・さいとうゆきだるま
・さよならなのだ