自動ニュース作成G
被害者全員がドコモ口座持たず スマホ決済使わない人が標的
https://www.sankei.com/economy/news/200910/ecn2009100029-n1.html
2020-09-11 18:16:56
>NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使った、銀行預金の不正引き出しが見つかった問題で、被害を受けた66件はすべて、被害者の銀行口座から本人が開いていないドコモ口座に出金された事例だったことが10日、分かった。
>ドコモのスマートフォン決済などを利用したこともないような人が、被害にあっていたことになる。
こんなの気が付かねぇーわ。
◆
「ドコモ口座」被害、訴えたのに「情報開示できない」…身に覚えのない送金30万円
・結局暗証番号の流出は本人なの? 総当たりなの?
・みんなドコモが悪いって言ってるけど、当人がお金預けたのは銀行であって、勝手にお金を払った銀行が悪いだろ?後はドコモと銀行が話し合ってねってことでさ。
・銀行強盗にあなたのお金盗まれましたって言われても、答えは知らんがなでしょ?
・#2 さすがに、本人確認をしていない「dアカウント」からも開設できるって擁護できんわ。
・#2 結局、銀行預金の不正引き出しを代理でやっているのはドコモ
・#1 0000~9999の暗証番号に対して銀行口座番号の方で総当たり掛けたとかいう話。
・俺は預金者目線の話をしてて、銀行強盗=ドコモって言ったら分かる?ハンコ、通帳、カード無しでお金を出した銀行の過失が大だって主張なんだよな。ここまでアホだと0000-9999の総当たり認証も許可してると思わん?
・本当に銀行強盗だったら銀行も金を出したうえで後で補償する方法をとるが
・#7 いくらなんでも、さすがに一口座当たりに暗証番号リトライ回数は絞ってるでしょ…(だから「リバース」ブルートフォースではないかと言われてるわけで)
・この場合のドコモは出し子だろ。銀行側の問題なら他の出し子も使われそうだがドコモダケみたいだし、ドコモに問題が無いとは思えない。
・この方法ドコモの社員が知ってて一緒にやってたりしたら大変だな
・#9 「総当たり」はさておき、まさに#6の言ってるやり方はリバースブルートフォースではないの?
・#7が言ってる方がリバースじゃないブルートフォース
・#13 しまった!#7に返信してたのか。勘違い
・https://www.sankei.com/economy/news/200911/ecn2009110030-n1.htmlドコモ口座のように、本人確認がメールアドレスだけで緩ければ、なりすましでお金を不正に引き出す抜け穴にされる。こうしたリスクは以前から指摘され、スマホ決済各社はメルアド以外に携帯番号も登録して<以下略>
・まあただ、今時お金を扱う要の銀行の暗証番号4桁っていうのはお粗末と言えばお粗末。
・とはいえ、それ以上増やしたら忘れる人が続出するんで、顔や指紋のような所で二重認証していくぐらいしかなさそうな
・4桁の暗証番号しかないシステムでリバースブルートフォースはものすごく効率いい。
・ATMでもスマホでトークンアプリを使って取引する時代が来そうだな…遅いくらいだが