自動ニュース作成G
「女性はモノ扱いの方が大切にされる」トリセツから学ぶ幸福な生き方に様々な意見が集まる
https://togetter.com/li/1579056
2020-08-21 19:03:25
読んでいくうちにこれ
◆
を思い出させる
・女性からの意見としてこれが出てくるのは意外だけど、似たようなことは思ってたので同意できる。
・男の対等な男友達に対する扱いってわりと雑だよね。男女平等を推し進めれば女性に対してもそうなる
・#2 相手の独立性を尊重するのだから、当然そうなるだろう。
・あ、やっと気付いたの?遅いよ。
・性的範疇外でも「弱者だから」優遇したてけど、って話か。
・トリセツって男より女の方が金でもかかってないとまず読めないと思う
・トリセツ。保証期間は1年間だけです。
・これ別に親に対する子供としての振る舞いでも同じこと言える。男女関係ない
・そもそも「レディーファースト」つー考え自体 “女性はモノ” つー思想がベースになっとるからな。
・提言としては面白かったんだが、最後、「だからこそ、復古せねばならない」で締めくくられていたのが興醒めだった。
・「ペットは器物だから、動物愛護法より重い罰を与えられる」にちょっと掠っている
・#9 ありゃ毛唐の弾よけだろ。戦力にならないから弾よけにしただけ。
・「男のものになった私」という自分の身に対する充足的な感覚はないこともないんじゃなかろうかね。理屈じゃなく。とある離婚経験もあり独立した子供もいるらしいバツイチの現役SEの女性に「男のものになった私」というフレーズをブログにコメントしたことがあったが、否定もされず「大人な感覚…」と返された。
・もともとは社会でモノ(として一段下に見られる)扱いされたくないとの話だろ。平等と言うよりは個人主義か人権の問題かな。結婚は互いに相手を所有し合う事とかにすれば平等でかつモノ扱いする事も出来るはずなんだが。親密さとは互いの境界をあいまいにし影響を与え合う関係なはずなんだが、一線を引く事が求められる様になった。
・いやもう「生物としてそういうふうに作られている」事を認めるしか無い。イケメンや外人がモテるのと同じで。
・どういう顔がイケメンになるかなんて流行による文化的なものだし、外人がモテるのも生物的なものでなくて文化的なものですが
・いやいや遺伝子による物ですよ。基準は生物として優位に立てるか否か。その外形基準は世代によるけれども、根本は同じです。つまり――どれだけマウント材料になるか!
・お前ヒトゲノム調べたこともないのに適当なこと言ってるだけだろ。
・#17 #18に同意する。100年程度で変動する外形基準の優位なんて概念は存在しない。日本に於いては平安から江戸末期まで下ぶくれのいわゆる「おかめでおちょぼ口」が美人とされていたんだから馬鹿みたいな概念唱えてるなよ。当時にあっては今の美人なんて二目と見られないブスだったんだから。
・このまとめの最初のところにあることなんだが、学歴に関して言い得て妙だなあとは思った https://matome.naver.jp/m/odai/2159764281967965101
・#20 我が母校は女子の受験生について、推薦入試で美人を、通常入試で学力ある子を取るという噂があった。これで頑張る男子が受験するようになるんだそうだ。
・アホだなぁ。「100年程度で変動する外形基準の優位」こそが美男美女という概念じゃないか。そして実際、その子孫が選別されて世代を重ねていくんだよ。そこに外来人や別の価値観が混入して変遷するのは何も不自然じゃない。そんな性質を知るのに一々ゲノム配列を解析する必要も無い事だろう?
・それは偏見と迷信の話であって、遺伝子とか科学的な用語使わないでもらいたい。
・#23 全く同意する。#22 アホはそちら。生命の周期は100年なんて短さでは有為に変化しないし、そんな急激な変化をしたら生命の多様性をもって冗長性とする生命そのものの概念に反する。個人が勝手にマウントするのを生命に絡めるなよ。自分の馬鹿を上塗りしてるだけ。