自動ニュース作成G
女は男性を養わないから、仕事で男女平等にすると社会が傾く
https://togetter.com/li/743058
2020-08-05 01:36:51
>上野千鶴子ですら「エリート女の泣きどころはエリート男しか愛せないところ」と断言しちゃってるんだなあ。もうフェミニズムの決定的欠陥でしかない。
6年前のまとめだけど、今も同じこと言えてしまうのはなんだかなあ
・労働人口減の今の社会は扶養なんて考えからは完全に転換してて、政府とかも、殆どの世帯が共働きになることを望んでるんだよ。だから「これしかない」って言ってる理由である「男を養わない」なんてのは実際には平等を妨げる理由としてはもう全然通らない
・ガンダム00劇場版無料配信見たけど、大佐もとい准将って凄い女だと思う。
・配偶者控除を5-10年かけて廃止します。で終わるわな。そのうち、平均寿命の性差での年金や医療費問題まで出てくるぞ。割と闇な世界
・困ったことに、戦争で夫をなくした女性向けの制度が今も残ってる。今後、どうするかを考えるなら、今の法的制度がどうなってるか、どういう経緯でできたのかを押さえないとあかん
・ヒモとか貧乏人を相手にしていそうなイメージだが、エリートの女にも居るんかな。
・女性しか出産が出来ないのに、均等化なんて無理よ。
・とっ散らかってるなぁ。まぁ性差というのは明らかに存在するので社会に適合させるための矯正(教育)は男女で変えていかなきゃならんだろうね。それがある程度うまくいけばこの人の抱えている不満の多くは解消すると思う。逆に言うなら、男女均一な教育が男女不平等を生む一因。
・「男女平等」のゴールが人によってバラバラで、認識統一がされてない間は達成されないよ。
・男女の違いは後天的なものだけではない事が分かってきたから、ジェンダーフリーなんてものは絵空事。一時期は科学者さえもリベラルの思想に影響されてバイアス掛かった(男女に違いが無いと結論ありきな)変な研究やってたしな。今のリベラルは何を主張しているのか知りたい。男性文化と女性文化で文化の盗用とか言い出したりして(ジェンダーの固定化を意味する)。
・遺伝子操作して人類総アンドロギュヌス化するまでこの戦争は続く
・#9 ×科学者 〇学者 ◎社会学者
・男女ともに相手を必要とする前提で社会が成立するから役割というものが生じ、不平等議論も起こる。一人で生きてゆく個人を想定すれば、男女とも真の平等社会を目指せるのではないか。
・生まれながらにして女性は不利なんだから男女平等は無理。必要なのは女性優遇社会なんですよ。いまのフェミニズムはそうなってる。
・#6 出産しないと税負担を増やす制度で解決だ(棒) #8#9 同感。最初からゴールなんてなかったんだよ。 現実を基盤に何とか上手くやる方法を探るしかないのに、一部のみまたはバラバラな理想を先行し現実を型に填めようなんて共産主義じみた事をしようとするから歪みは大きくなるし解決も遠くなる。
・男女平等は権利の存在の話であって、その権利を行使した後の結果は、男女でも立場でも年齢でも異なり、代償を伴う事も多いんだよ。だけどフェミは無償で権利を行使したがるんだよ。海外では権利そのものが無い場合もあるんだよ。
・扶養者がいない者の税額を上げる 独身税にもなって一石二鳥
・あぶれた男は外国人嫁を買ってくる……という方向をかつては予想してたんだけど、そうはならずにお一人様を選ぶ社会になったなぁ。
・#11 メインはそこだが、社会学だと特に驚きはないだろ。極端な例として例えば行動科学とかの話。ガリレオ時代の教会の現代版みたいなもんで、マルクス主義は科学を歪めている。
・#9 その理屈で差別を肯定した場合に行き着く先は、男性でも能力の低いものは差別しろって話になる。なぜなら同性間での個体差の方が、異性間での平均値の差よりも大きいから。
・#19 そうならむしろ男女で待遇変える方が差別の助長に繋がるだろう。あれ、何が言いたい?男女で待遇変えちゃいけないと言ってる?同性内でもアファーマティブアクションしろと?俺の主張は男女で違うから何らかの違いが生じる恐れがあるとの話で、差別しろとの結論にはならないと思っていたんだが。
・#20 もうちょっと文章を整理してきてどうぞ。
・(tghwdh)はジェンダーフリーを前提に考えていて、そうしない限り平等ではないと暗に言ってるのかな?
・#21どこまで理解出来たのか書けよ。貴方の考えを尋ねているんだし、それに答える事は可能だろ。文章を整理してから書いて欲しいと思っているのは俺の方だよ。
・もう一度書く必要があるの?(tghwdh)は男女で待遇変えちゃいけないと言ってるの?それとも同性内でもアファーマティブアクションしろと?
・#23 #19のコメント読むと#9のコメントすら意味不明になるので、どこまで理解したとかそういう話じゃないっすわ。一度も書いてもいない考えを前提とした論理を書き連ねられても、あんたの頭脳の中身を知らないこっちからすると意味わからん文章なだけです。
・#25 貴方の考えを尋ねている。先に尋ねたのは俺の方で#19で何を言っているのかと尋ねたのが#20。特段自説を主張してはいない。最初の文は、貴方の主張の行く先がそうなるだろうと考えたと言うだけで、俺の自説ではない。
・#26 別にこっちは尋ねてもいないし、「最終的に何が言いたくて尋ねてきてるのか」も伝わって来ない(議論の着地点をどこにしたいのか分からない)し、なんでこんなテンパってんだろうって感じるだけです。
・#27 質問意図も何も、貴方が何を言いたいのかについて尋ねたんだよ。アンカ付けてコメントしたのは貴方だろ。俺がテンパってるかどうかは関係なく、貴方に尋ねてるんだから、それを答えてよ。「先に尋ねた」に対応するのは「#20 もうちょっと文章を整理してきてどうぞ。」だよ。きちんと書いて欲しいと思っているのは俺だ。
・#28 改めて言うけど、もうちょっと文章を整理してきてどうぞ。文章というより情報って言った方がいいかも知れんけど。
・#29 単に#19は何を言っているのかを尋ねている。最初から「差別を肯定」とか全く理解力が無いとしか思えないんだが。
・#30 それに答えるには#9の段階でちゃんと何が言いたいのかの情報が整理されておらず意味不明すぎて答えられないというのを#20のコメントで感じた
・#31 ならコメントするな。#9では差別とか貴方の関心のある話題なんかしていないのに気づけ。
・#32 そこら辺が「自分の頭の中でしか成立しない理屈」でしかないことに気づいてないのがね
・#33 矛盾しているな。関係があると言うなら、お前の頭の中にある事を説明すべきだろ。貴方の考えなんだから答えられないはずはないんだが。
・#34 辻コメントにべき論とか馬鹿馬鹿しいし、自分の考えの着地点をしめせないような人に説明しても、議論が右へ左へよれてクソ面倒なことにしかならないから、ちゃんと情報整理できないのが直せない相手の質問に答える気はない
・ホストとか配信者には貢ぐのに家庭では養いたくないのかな
・独身と既婚では役割も違うだろう。その点、男の伝統的役割は結婚前後でも継続的。
・#35 お前が決め付けだけして説明していないのが問題で、何を言いたいのか分からず、そのせいでコメント出来ないと言うだけだよ。理解出来ない事には何も言えない。着地点も無いだろ。お前はべき論の意味さえ分かっていないし。毎度言っているが単に反証可能性が無いと意見にならないと言う話。