自動ニュース作成G
GoToトラベル、国交相「断腸の思い」…キャンセル料は補償せず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200717-OYT1T50106/
2020-07-18 06:48:49
◆
そのぐらいの金出したれよ。これで東京にある中小の旅行業者全滅するぞ
◇
「旅行会社勤めです。助けてください。」の増田がトレンド入り、GoToキャンペーンで現場は混乱?現場の声をまとめてみた
・他にも立ち行かない業種がある中で、ウィルスに対して一番悪影響が出る観光業界だけを助けようとした理由が不明瞭すぎるんだが。経済も大事だが、健康と引き換えにはできんだろ。
・GoTOキャンペーンは旅行だけ取り上げられてるけど実際は旅行だけじゃない、ていうのと、経済と健康はある程度引き換えに出来るというかすべきでしょ。来年とかまでほっといたら、周辺業界まで含めて膨大な量の人間が路頭に迷うし、それを直接的な給付金や補助だけで救うのは不可能よ。
・キャンセル料補填すると詐欺横行しそうだしなあ。それ防ぐような確認作業のリソースもないんだろう。
・キャンセルするのはGoTo割引を見込んでた人がほとんどだと思うけど普通料金で旅行したい人もたくさんいるんでないの?旅行先での差別迫害云々はGoToあろうがなかろうが消えないと思うし
・#1 やめられない大人の事情が何かあるんだろう
・#1 旅行業界で働く人が900万人。関連業種を含めると、その3倍近い。現在は政府の休業補償があり、それがあるので銀行もつなぎ融資に応じてるが、それが7/23で期限切れ。GoToキャンペーンやらなきゃ、銀行の融資が止まり、9月ごろに数百万人規模の失業者が出る。
・#1 GoToキャンペーンは、観光業界だけでないよ。「Go To Eat」https://travelersnavi.com/coupon/goto-eat 「Go To Event」https://travelersnavi.com/coupon/goto-event 「Go To 商店街」と、あわせて4つあるよ。
・なぜ観光業だけだって? この件を画策した国交省はそこしか気にしてないからだよ。
・まあ和牛券だのお魚券だのは農水族が画策したんだろうし、強い支持母体が助けてって言えば何かしら動くんだろう。
・GoToかくしごとキャンペーン
・と言うか省庁の担当範囲が問題になって管轄の事だけをしましょうってなったから国交省は観光しか出来ないだけだろうhttps://www.kankokeizai.com/%E6%94%BF%E5%BA%9Cgoto%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BA%8B%E6%A5%AD-%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%B1%80%E5%85%AC%E5%8B%9F%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%80%80%E3%80%8C%E9%96%8B/
・いよいよ https://gnews.jp/20200513_063404「借金は返すな、家賃は払うな」の世相になってまいりました。まあ、命の心配じゃなくて金の心配で済んでるんだからマシなのかもしれないけど。