自動ニュース作成G
テープの時代は終わらない!2030年頃には、400テラバイト対応か
https://www.gizmodo.jp/2020/07/linear-tape-storage-400tb.html
2020-07-09 11:43:40
>データは大量にあるが、毎日アクセスする必要のあるものではないーーーそんなときにはテープカートリッジが適しています。
>富士フィルムによれば今後、ひとつのカートリッジあたり400TB(テラバイト)の容量に対応できるようになるのだとか。
ピーギャッ ピーギャギャギャリギャ…
◆
◆
おまけ
◆
・テープストレージは価格が高いのと規格がいまいち統一されていないので個人では導入がためらわれる。
・ワカメになる恐怖
・増えるワカメがあるんだから増えるカートリッジだって出来るはず
・フロッピーの末期にも、フロッピーにすごい大容量を記録できる技術が出来た!とか言ってなかったっけ?具体的数値は忘れたが
・あと関連になるかな?https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04309/?n_cid=nbpnxt_twcm_dm 「MITがダイヤモンド素子で世界最多の128量子ビットを集積」アーサーCクラークの「都市と星」で透明なキューブ状の記憶装置に何百万人もの人間がデータ化されて眠ってる描写があったが、実現してしまうのか
・#4 コレかな?>https://www.itmedia.co.jp/news/0010/18/fd32.html