自動ニュース作成G
自動ニュース作成G リニューアル
https://gnews.jp
2020-06-17 11:09:24
・新アドレス gnews.jp
・高速化
どうよ?
・スマホで見てるけど、なんか上まで自アングリーンなっとる。・CSSがおかしいのか、字がデカい・どうよか・おっと、設定でカスタマイズできるのね・うむ・お?興味ない押したら記事が見えなくなるの復活させたんだ。ありがとう!・素晴らしい。これからもよろしくお願いいたします・#6 誤クリックの救済策あるのかな?・#8 まだ無い。検討しとく。・#9 結構怖い(というか何度もやった事ある)ので検討よろしくです。興味ないも含めて全て見れる導線を設けて、そこからキャンセルできるといいのかも・favicon付けてるじゃん! 昔のデザインのままちゃんと新しい?技術に対応していくの凄くいい。・新しい技術w・いつもありがとうございます!・外出中の携帯回線でも、軽量化されたのを感じる。お疲れ様ですコンゴトモヨロシク…・デフォルトの文字が読みやすくなっている。入力インターフェイスが改善されている。ステキ。・改行できる?・以前のように、サイト名は後ろにあると見やすい「{見出し} - 自動ニュース作成G」前に置くとブックマークが煩わしい……・投稿画面のタイトルとURLが入れ替わっててものすごい違和感がw まあすぐ慣れそう。コメント一覧のページ、ちょっと行間空きすぎかなとも思う・お疲れさまです。いつも利用させていただいています。・妙に速すぎると思ったらjavascript実装なのか。正直恐れ入った。・コメント全文表示したまま投稿できなかったのは誤字の元だったので、こりゃあ快適。表示位置を維持したまま[気になる]を押せるようになってるとか、→moreと→openとか、そうそうコレコレって感じ。改行は省略されるのかな?・左上の「自動ニュース作成G」は単純リンクの方がいいかもです。クリックしてもリロードされず、最新コメントが反映されなかった。・とてもいいね!いつもありがとう!・js切ると書き込めなくなったのね・お疲れ様でした!書き込み欄が大きくなって嬉しい!・作業おつかれさまでした!・バグか新仕様か分からんけど[18禁]タグのコメ欄が見られるようになってるね。まあここ子供が来るサイトじゃないからいいと思うけど(笑)。・『興味無い』のクリックで記事が消えるのは助かる。ありがとう。・興味ないで消えるの再実装いいね!コメントはリターンで投稿は止めたのね。誤送信でもういいやーってのが減りそう・確認してないけど、パスワード無しで投稿出来ないようになってると嬉しい。編集途中で投稿した上に削除も修正もできなかったりと悲惨・灰白色背景もいいね。今PS4だからソース見れてないけど、ユーザースクリプトでいじりやすくなってるといいな・管理人さんいつもありがとう・IDをクリックしたときのポップアップを表示させたまま、ブラウザバックしてもう一度コメント欄に入るとバグる。・管理人ちゅっちゅ・おお、削除したコメントがコメント投稿欄に反映されるようになってて修正が楽だ。管理人ありがとう。・携帯対応どうなったんだろうね。個人的には切っていい気がする・開いている記事をリロードすると一番上に戻るのはちょっと面倒かも・→moreでコメント欄広げた後戻せないのは仕様なのかな?・一括画面更新ボタンつけて・ひえーただのサーバ引っ越しじゃなくて改良されてる!!ありがとう管理人さん!!愛してるよ・トップとコメント欄内の文字の大きさの違いで目がちかちかする。・素晴らしい!ありがとうそしてありがとう・軽い。見やすい。コメント書きやすい。ありがたい。・IEでは見れなくなった。そろそろ引導渡す頃合いか・移転更新乙でした。 ただTOPと各記事で文字サイズ違う(小さくなる)様になったのが気になる所。・ネタ元の見出しが入力出来なくなり一覧にも表示されなくなった。遊べなくなってとても残念だけど、管理人が不要と判断したなら仕方ないか…。過去の投稿からも消えちゃったね。・そーいやGアンのリンク http://gvote.x0.com/ も表示されなくなったのね。・トップと記事の文字サイズの違いは戸惑うね・あ、苦笑がやらかした連コメで喰らってたサーバー規制が解除されてる。ありがたい。出来れば今後そういうの無いようにID通報とかでの苦笑の排除をやってほしい所だけど、苦笑がその仕組みを悪用しそうなんだよなあ。良い仕組み無いかな・過去記事の検索ができない・Googleがクロールしにくるのを待て・ラジャー・テスト改行・興味ないで消えるのいいね。妙な連投が表示され続けないで済む・速いし、もしもしで書き込みやすくていいわ。・そっか、苦笑排除ってよりは、苦笑が見えなくすれば良いのか。IDクリックでコメント一覧で見える所で、興味無いとか選んだら記事同様にコメントもスキップ出来ればフレームのもとになりにくいな・おつかれした・すばらしい・設定での文字サイズ変更が20%刻みから15%刻みにしていただけると嬉しい・#59 超同感・自分の環境では文字サイズがでかくなってる。2割減くらいでならない?・文字が大きめなのはお年寄り仕様だからvv・#48 違和感はこれだった。トップと記事の文字サイズの違い・お、おっきい・おお早くなった。速さは力!お疲れ様です。・背景色選べるのイイですね、お疲れ様です。・管理人さんありがとう・管理人さんお疲れ様です!コンゴトモヨロシク...・ありがとうございます。お疲れ様です・もしスペック的に余裕有る様でしたら特定ID非表示/空白化機能 (1週間~10日程) もご検討戴ければ(皆幸せになれるので)幸いですー。・乙~・#22 後で確認する#24 js必須にしちゃった#27 あまり意味無さそうなので現仕様で…#30 前ダメだったっけ?#31 外部からの呼び出しは考慮しないけど#33 修正に手こずってる。後回し#36 sjisはサポート外#37 それな。要改善#38 仕様っす#39 ?#44 IEは見捨てたスマン#47 サーバが違うので連携できないのよな#49 spam避けにホスト名が逆引きできないアドレスからの投稿は止めてたかな・#41,#45,#48,#63 文字の大きさは変えて無いのだが、行間の話?ブラウザ依存の話?#56,#70 実装済み。不具合修正終わってテストデータが出てきたらそのうち開放する。#59,#60 簡単だけどキリ無いのよな。考えるけど。・おまえらありがとな。・こちらこそありがとちゅっちゅ・#73 マジすかすげぇ。 ちょっとつーかかなり感動したです。 >実装済み / 文字サイズはスクショをコピペ比較したら確かに同じでした。 行間が開くと小さく見えるんだろーか… 謎だ。・タイトル部分がちょいと大きくなったので相対的に小さく見えてるのでは。・#73 俺も文字サイズキャプして重ねてみたら一緒だった、ごめんね。ついでに何となく予告にリンク https://gnews.jp/20200615_091129・ネタ元で一言残してたりしたからURLだけになるのはちょっと不便かな。まぁニュー作コメ欄増やせってのと同じだし際限なくなるから仕方ないんだろうけど・これは管理人のせいではないけど、サイト内検索が使い物にならんな。なんでこのキーワードで引っかからないの?と思う事が多い。・url変わったのが原因ではないかとエスパー。・ふみお氏お疲れさまでした。ぐみお氏はこんなに成長しましたよ?・#72 大変なところ申し訳ないけれど、ネタ元の仕様を以前のやつに戻すのを検討してくれるとありがたいです。結構活用してたので…・#81 ビンゴ。たしかに検索時の結果に表示されてる「site:gnews.jp」を「 [site:gnews.jp|site:gnews.x0.com]」にすれば、従来サイトも検索にひっかかる。 というところで気付いたが、ドメイン取得までしてくれてるのか!・#84 試してみたけどurlと “|” の間には各々スペース入れとかないと自ニュG内検索してくれない模様。 → 〔 site:gnews.jp | site:gnews.x0.com 〕・#72 #39のは以前有った [記事一覧] ボタンの事ではないかと。 >一括画面更新ボタンつけて 自分もリロード代わりに直々使ってた記憶が。・#85 ほんとだ、失礼(再確認した)・乙・自分のコメントが二連続してて誰もそれに追記してない時、自分のコメントを2つとも削除できるようになってたのは前から?・一コメずつなら前から(幾らでも)消せるで。 (消す度に自分のコメントが最新状態になるので)・以前、皆でコメントを順番に消していく遊びというかテストをしたことがあったね。・#17 対応した #18 既出チェック先にしたかった #89 前から。以前はIPで判定していたが今回はsession(cookie)で判定してるので同じブラウザ使ってくれ。・#84,#85 古いgoogle site searchを使っていたのだが、この機に自前でgoogle開いて対応できた。ありがとう。 (gcse-searchは主張が強すぎて却下)・管理人色々ありがとう。IDでコメント見やすくなったの便利。そうなったら、次は#92とかがポップアップしてコメントが見れるようになったらこういう大きな箱でも話の繋がりがすぐ見れるようになるなあ、と思うようになった。できればよろ・管理人はモチベとサーバ維持費用に広告付けてもいいのよ?でもフローティング広告は勘弁な・「コメントを投稿」ボタンの下とかに、管理人おすすめ、もしくは公募の書籍のアフィリエイト付きリンクを表示するとかどうですか。イメージとしてはニコニコ市場(のテキスト版)。転送量もたかだか数百バイト増えるだけだし、興味持ってクリックしない限りウザくもないし、運営費の足しに少しでもなれば。・が逮捕作が早速出てきたんで「興味ない」押した。やっぱり見えなくなるのはいいな。尼や楽天で買い物するからナトリアンみたいにアフィリンクの検索窓付けてくれたらそこから検索して買うようにするよ。・興味ないわけじゃないが見るのが辛い投稿を非表示にできるのがありがたいと思った今日・#97 消えるのはいいんだけど、どれだけ「興味ない」が増えるのか見られなくなるから少し残念w・間違って「興味ない」押しちゃった場合にはどうすれば。・クッキー削除すれば復活するんでは?・ブラウザの設定で gnews.jp の Cookie 見たら session に纏まってた。 これ消したらリセットされんじゃね。・IDでポップアップ表示したらポップアップ窓が閉じなくなったんだがおま環?ちなchrome・間違ってクリックものだけ救済したいので、開発を待ちます。・#103 ポップアップ窓内で再クリックしても閉じないん?・変換確定のEnterのつもりがIME切れてて誤送信がなくなったのは地味に便利だ。アフィもしくは欲しい物リスト公開したらなんか貢献したい。見つからないだけでどっかに公開してたりするんだろうか?・興味ない、や、moreとか押して展開される仕組みも、キャンセル出来るようにして欲しい。興味ないニュースを表示を一番上に付けるとか、moreの所にcloseを用意するとか・IEで見てたのが見れなくなった・連投対策されてた。管理人ナイス!>連続投稿は15分以上開けて下さい(あと24秒)・IDクリックで表示される記事に投稿時の日付つけて欲しいですぅ。 あと最終コメントと投稿欄の間に少し空白入れてもらえると読みやすくなるかとー。・103だけど、再クリックしても閉じないしなにしても空白のポップアップが閉じなくて、タブを一回閉じて再度開いたら消えました。ご報告まで>管理人さん・#108 JavaScriptが無効になってりしない?・2日経って、→more と→open がちょっと近い位置すぎるかなと感じた。ちょい離して欲しいかなー・連投対策は功を奏してるみたいね。スルーされてんのもあるけど大人しいわ。・IEで開いてみたがJavascriptでエラー出とる。Edgeなら問題無い。#108なぜIEを使っているんだ。・今気付いたけど、ニュースのコメント欄にテキストを書いたままブラウザバックして別のニュースに移ったらそのテキストが残ったままになってた。・どうも自ニュ内のリンク貼る時、最後のスラッシュを付けないと関連として扱われたり扱われなかったりするみたいだ。謎・露出ニュース投稿の度に、「アレは自分で消してる」って人が現れるけど管理人が対応して即削除してたのかどうか教えて欲しい。・自分のコメントを削除した時に元々のコメントがテキストボックスに入力済となっているのも、修正に便利だ・記事を投稿後に記事を編集すると「関連リンクを貼っていても、参照している記事(リンク)が消失」してしまいます、これはバグですか?俺だけの問題ですか?・#120 バグな気がするけど、urlの最後にスラッシュつけたらリンク復活しませんか・スラッシュ付けても復活しません、記事編集から同じ内容をコピペして、記事を削除→記事をコピペして再投稿すると、入力データは同じでもリンクが復活します・画像を保存するページ無くなった? たまに画像保存してソレをネタに投稿したりコメントしてたけど。確かに利用数が殆ど無いけど残ってるとよかったな。・ほらよ。 http://gvote.x0.com/up/g1581776431.jpg・リンクの既訪問と未訪問の色を変えたい所存。赤すぎて青すぎて・そういえば朝鮮系の記事を荒らしていた輩達、リニューアルから見かけないけど対策してくれたのかしら。・#126その韓国人なら今日も日本のネガキャン頑張ってるよ、みんなが通報したらアク禁にする機能欲しい・興味ない押したら消えるおかげで、すっきりした。ホントこの機能助かるわ。アク禁とまではいわないけど、IDでそいつの投稿およびコメント非表示ってのもあったらいいかもなぁ。・コメント欄入力→戻る→別の記事に行く→コメント欄見る→さっきの入力がそっちのコメント欄にある。/電波状態が悪くて送信がうまくいかないタイミングがあったから、その絡みがあるかもしれない。・だめだ、やっぱり編集してリンク追加しても「参照している記事」扱いにならない。かなり致命的な不具合だと思う・誰が死ぬの?>致命的・そーいや投稿しようとしてボタン押したら以前書きかけて消した内容がソックリそのまま出てきて吹いた。 しかもリロードでも消えねぇw