自動ニュース作成G
サッカーで接触の相手が重傷、賠償命令に賛否
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170113-OYT1T50029.html
2017-01-13 10:44:43
>相手選手側は既に控訴。相手選手と代理人弁護士はいずれも「裁判中なので答えられない」としている。
◆
・賠償するにしてもしないにしても、色々なセーフティは必須でしょ。大会の録画や保険とか・試合をする場合はスポーツ保険みたいなのを義務付けるべきだろうな。プロでも相手に損害賠償請求したりするんかね。・裁判官調べたら https://c-1012.bengo4.com/n_5027/ こういう判決出しちゃうアレだから控訴審でひっくり返るでしょ・スパイクは危ないとは思うんで、アマチュアは禁止にすればいい。他に適当な形状や素材はないんかね。・足を伸ばしたのなら通常スパイクのある足の裏側ではなく爪先から接触する筈なので、怪我の状態を鑑みて被告側の主張が疑わしいと判断したのだろう。故意にカンフーサッカーやる様な人間がどういう人間か考えれば妥当な判決だと思う。・#5 記事の絵を見ると、原告がスパイクに向けて蹴り上げてる様に見えるな。被告がボールとは逆に足に向けて振り下ろしてる訳じゃないだろ?・#5 故意にカンフーサッカーなんてやったらファウルを確実にとられるはずなんだが、ファウルを取られてないね。・#6 宙に浮いた足を蹴り上げだけで、シンガードが割れて足が折れるかよ。そうなら蹴り上げられた側の足の方が無傷で済む訳無いだろ。・#7 審判の判定に全幅の信頼を置いている、実に素晴らしいスポーツマンシップですね。残念ながら自分はサッカーの審判の判定をそこまで信用する気にはなれませんが。・#8 折るつもりで折れるもんかね。倒れ込む時の状態の問題なんじゃないの?そこまでして足を折ろうとしたと言ってるん?・そんな事は自分は言ってないが?・#11 「故意にカンフーサッカーやる」ってのはどんな意味なの?・“カンフーサッカー”という言葉が気に入らないなら、“ラフプレイ”と言い換えれば満足か?・どうでもいいけど、どちらかと言えば「故意に」の方だな。