自動ニュース作成G
「無条件降伏したこと思い出せ」 ロシア上院外交副委員長が日本批判「内政干渉だ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120704/erp12070409490004-n1.htm
2012-07-04 13:31:50
関連
◆
・無条件降伏だったの?条約はどうなってるんだっけー。
・プーチンとメ首相はGood Cop/Bad Copをやっているのだろうね。本心は「返さない」だけど、問題を長引かせるとともに日本に希望を残して、金とかを引っ張るだけ引っ張るつもりでしょ。
・戦争終結した後に攻めこんできたことを思い出せとか行ったら駄目?
・広い面積の大地と他に民族や領土の問題抱えているのに、態々日本との軋轢になる領土問題抱えて、何かメリットあるの? 水産とか地下の資源以外で。
・極端なナショナリズムだろ。
・太平洋への出口の確保だよ。ウラジオストックも不凍港だけど冬場はオホーツク海から太平洋に抜けるルートが厳しくなる。北方四島は太平洋に直接抜けられるのでロシアにとっては極東の要衝。
・不可侵条約なんて無かった
・停戦込の無条件降伏のサインして以降の侵略じゃなかったっけか? 詳しくしらね
・ロシアは、自分達(ソ連)がサンフランシスコ講和条約に署名していない事を思い出せ。
・今のロシアと領土問題でやり合おうと思ったら最低でも核カードが必要。日本の世論は核兵器を毛嫌いしてるので核カードを使うことは有り得ない。よって北方領土の四島返還は不可能
・ロシアはヤルタの密約がすべてだと思ってるから、何を言っても無駄。ヤルタも突っ込みどころが無いわけじゃないと思うけど。
・パワーバランスの為にも日本は核を持たざるを得ないんだよね。じゃなきゃどこかの大国に隷属するしかない。
・#4 領土問題での譲歩は愚の骨頂、というか選択肢としてありえないというのが世界の常識。一度手放したら未来永劫戻らない類の"資源"だしね。二島返還という条件も日本が呑まないことを前提に切られたカードだし。
・日本が核をもったらアジアのひとたちは不快感をしめすでしょうね。
・そうだね。(笑)
・日本帝国陸海軍が無条件降伏したのであって、日本帝国政府が無条件降伏したわけではない。
・#16 軍として降伏しておけば良かったところを、わざわざ外務大臣が署名したのでは? http://tamutamu2011.kuronowish.com/koufukubunnsyotyokurei.htm
・カイロ宣言で「日本国の無条件降伏」としてポツダム宣言で「カイロ宣言の条項は履行されるべき」で受け入れたんだろ。