自動ニュース作成G
5日以降の衣食住を 「年越し派遣村」が厚労省に要望
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090103STXKG023503012009.html
2009-01-04 20:31:21
◆
・何か世迷い言言っているよな。「2兆円あれば、100万人の失業者に月17万円ずつ1年間支給しても賄える」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000049-jij-pol
・#1 失業者という名の在日・部落・創価が群がるんですね
・#1 給付金は批判するのにね
・なんか腹立つな…
・年末年始の数日で失業するわけじゃなし、なんで急にわらわら湧いてくるんだよ(笑)。他にしのぐ場所がある人間を集めてるのは明白なんだから、調子乗って要求をエスカレートさせるとせっかく集めた同情心を失ってしまうぞ。
・今テレビ見てたら明日以降も場所の提供するらしいね。TBSの報道だったから誤報であって欲しいものだけど。
・自分達でどんどん印象悪くしてるなあ。利用されてるのを知ってか知らずか・・・
・なんかどころかすげえ腹立つ。こちとら正社員で月の手取りが15万だったぞこのやろう(20歳の時)。
・で、社民党本部の方へは要望出さないのだろうな。
・政策責任を問うなら、自民党本部へ要望する方が先だろう。
・#5 もともとこれは、年初5日に弾を集めるのが目的だろ。物資が無くなったと称して支援継続しない役所へデモ行進。わざわざ都内でこの公園を選んでいるんだから計画通りなんだよ。
・#8 俺も14万だった。それでちゃんと一人暮らししてたぞ。高卒に手取り17万もくれる企業ねえよ・・・。
・#11 ここまでくるとそう考えるのが妥当だよな。道が広くカメラ写りが良い日比谷公園にこだわっているところを見るとさ。ちなみ公開スケジュールでは「9時半 村民大移動式、10時半 厚生労働省行動、12時 国会請願デモ、13時半 国会院内集会」と目白押し。
・ホームレスとの違いがわからん…
・労働デモ自体は良いんだけどねー… 9条教の垂幕があったりとバックがねー…
・#11#13 有りそうな話なんで調べてみたけど、ソッチ方面とのつながりがあるかどうかよく分からないや、誰か知ってたらよろしく。 “年越し派遣村”実行委員会の母体らしい「NPO法人自立生活サポートセンターもやいhttp://www.moyai.net/」 事務局長「湯浅誠 - Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%B5%85%E8%AA%A0」
・菅の発言はすごいね・・・民主が好きな「庶民」との感覚のズレっぷりはかなりなもんだな。
・9条凶徒は一向一揆を企んでいないか?
・デモとか要望書を出すなら簡単に首を切る大企業様に向けて、なんらかの行動を起こして欲しい。無駄な税金を使用するのは、勤労してる我々には堪らない。
・#1 そんなの成立したら、俺は仕事を辞めるね。
・正社員だが、残業が無くなって諸々の手当てが無くなって、手取りが16万ちょっとだ。
・派遣時代は手取りで30万近くあったが、正社員になってから待遇は落ちる一方だ。
・馬鹿な疑問かもしれないけど、失業保険とかでなんとかならないのかな。派遣でも保険料払っているって聞いたことあるから適用されてるんでしょ?
・また、奴隷がクサリの重さ自慢してんのかよ。 人間には健康で文化的な最低限の生活を送る権利があるんだから、生活保護の基準を満たしてるヤツが要求するのは当然の権利だろ。文句があるヤツは無職になって生活保護申請すりゃよかったのに。
・それでも、親の入院費を出しながら何とかやってる。派遣次代の蓄えもいくらかある。追い込まれてからも煙草が手放せないクズは何をした?
・今現在に至るまでタバコ・賭け事をせず、クレカもなるべく使わないようにして、それなりに身の丈に合った生活をしているが、こういう連中はそういうことができないんだろうな。
・タバコ・賭け事・酒・女は同情の余地ないよなぁ
・クサリの重さ云々の前に、他人が働いた中から出たお金を何にも努力しない人が受け取れると思っている・そういう主張ができる連中がいることが嘆かわしいよ
・#24 憲法で、労働は義務なんですが。
・#24は下で「そういう人らも最低限度の生活を保障してるはずなのが日本国」って言ってた人だよね?こっちでもおっぱじめる気?とりあえず権利だけ振り回すのはやめような。
・展開が想像通り過ぎだ。コルホーズ、ソフホーズにでも送り込め。
・>#30 エスパーおめ。 労働者としての正当な権利を放棄して、ブラック企業でサビ残や、加重労働を甘受して、労働力のダンピングをした連中が、他人が正当な権利主張に対して批判とか、傍らおかしいっつーの。
・>#29 まったくだ。だから、生活保護には受給資格に制限があるな。
・>#28 文句があるなら、憲法改正の運動でも起こしたらいいよ。
・正直、ネットでの「俺はもっと過酷な条件で働いてるんだから○○も我慢しろ」自慢は飽き飽き。心情的には「派遣村の人々は仕事探せ」と思う部分はあるが、生活保護申請にまでケチつけるのは行きすぎだと思う。
・俺はタバコそのものの存在が悪いと思うよ。困窮した人間からさらに金と周囲の同情を奪う、実にすばらしい嗜好品ですな。有害性だけでなくこうした理由でも紙巻タバコは撲滅するべきだと信じる。パチンコもだ。
・どのみち五体満足な独身男性には生活保護はでない
・>#28 社会の中で生きて、その社会構造の中で働いた金なのに、みすみす他人には渡したくないなんて考えられる人の方が浅ましいかな。
・「仕事見つかるまでお前ん家に泊めてやれ」
・自分の境遇と比較なんかしなくとも、嫌な仕事でもなんでもして甘えず自分で何とかしろ、と思うわー。切られた派遣に同情させないための計画でもあんのかよ?と馬鹿な事を思ってしまう位に逆効果。
・#37 期間は短いだろうが、NPOの連中や弁護士とかを同席させれば申請が通ることはある。
・>#35 普通に働いて普通に生活費を自己負担しているのが「自慢」に見えるのか……。そこまで追いつめられていると考えるべきかなここは。
・自慢でしょ。id:ocfsedの言葉を借りれば「奴隷の鎖の重さ自慢」。
・今日、日比谷公園行って見てきた。ちょうど野音のあたりに村ができている。想像以上に人、テントがありびっくりした。がなんか堅気が近づける雰囲気ではなかったので、中の方までは行かなかった。煮炊きに使う水道を掃除してた。葉っぱが詰まったりしているものを。後、大音量で歌を歌ってた。欧米系外人は中に入ってバリバリ写真とってた。
・こいつらが最低限公園の掃除でもして殊勝にしてるならともかく、飯食ってレクリエーションとかして遊んでるようなのがでかい口叩いてるの見ると本気で殴りたくなるね
・>#43 そんなバカな……。それじゃ多分彼らに共感できる事は一生無いな。
・ここで彼らを擁護してるのはどういう立場の人間なんだろうね
・由井正雪が現れて「浪人救済」を叫んで平成の変を起こすんだってば
・#2の曲がりっぷりに笑った
・派遣切りにあって失職したってことは失業保険ちゃんと出るんじゃない? なんで急にお金に困ったりするんだろ。よくわかんないなぁ
・#50 派遣会社がちゃんと雇用保険に入れてないから。そういうところのずさんさが、派遣業の悪いところと言われている。
・たしか1年未満の契約だと、失業保険の適用はされない。契約期間の合間に1日空白期間を入れて適用を免れ、会社負担分の保険費を浮かすとこなんてザラにある。あと、強引に自己都合退職にされた人も居て、そうなると失業保険もらう前に干上がる。
・あと日雇い派遣・登録型派遣はそもそも雇用保険の対象外。そういう人達のために日雇い雇用保険というシステムも存在するhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken07/index.htmlが、ほとんど知られていない。
・そんなモンあったんだ。初めて知った。
・#53 日雇い雇用保険も、保険適用の寸前になると、やったらキツくて割の合わない薄給仕事がハローワークから斡旋される。拒否しても保険適用されないからな。
・派遣である以上、いずれ契約は切れるはずだし、これまでもそうして契約切れて一時的にであれ無職状態があったはずなんだが、どうしてきたのか、どうするつもりだったのか、聞いてみたいところ。
・おそらく今日辺りからこの問題に関連した閣僚の発言を問題発言に仕立て上げると予想。
・2兆円かゼロかみたいな話になるのかな・・・
・#56 そりゃあ契約切れる前に次の仕事を入れるんだと思うけど。派遣やったことない俺でもそれぐらいの想像はつくけど君の頭は帽子乗っけるためだけについてんのかい?
・君のおかげで派遣社員の味方が減り続けてると思うよ。 なんで「君の頭は帽子乗っけるためだけについてんのかい?」とか無駄に上から見た煽りを入れるかな。
・#36きちんと「紙巻き」と限定しているあなたは知識人だと思う。 タバコを吸いながらインタビューに答えている連中はむかつく。
・#56は分からないから聞いてみたい、という意味で書いてあると思ったの?#56の意図は違うだろ。 #61を読んで、葉巻やパイプをふかしながら貧困インタビューに答える様を想像して吹いた
・#60 俺の#56への罵詈は派遣労働者に味方して言ってるんではなく、ただただ想像力が1ミリもないのに「聞いてみたいところ。」とかなんか偉そうな口ぶりの馬鹿にバーカって言いたかっただけだから。俺に罵倒されて悔しいと派遣を叩く…?って脅迫の理屈が低レベルすぎてよくわかんないけどどうぞどうぞ。
・俺は#56ではないよ。何で「味方が減る」で「俺に罵倒されて悔しいと派遣を叩く」になるんだか。ウサ晴らしはよそでやって欲しい。
・#63の、ひねくれた上によく分からないテンションの高さに絶望した
・結局、民主党の連中も貴族なんだと思う。 自分たちには何か次元の違うひとごとを皆の税金で解決しようとしているだけ。
・#55だから職に就けないというのはただの甘えだと思う。
・#59 次の仕事をとれることが保証されてないって話だろ。元々派遣なんて定年まで勤められないんだし。それに対して、次の仕事入れるって答えは、考えなさすぎじゃない?
・自分の能力が正社員定年の年齢まで上昇し続ける、または最低でも落ちないという前提が成り立つのであれば派遣で生計を立てる方法もありだと思う。しかし今回のような不況が来ると景気が回復するまでの間は耐えなくちゃならない。 そのリスクをわからずに生活していた連中がどうなるか?皆良く見ておいたほうが良いよ。
・>#69 ブラックではない、労基法が遵守されてる正社員の椅子を、望む者全てに与えてから言えよ。 椅子取りゲームの椅子がプレイヤーより少ない状況ってことくらいは理解出来るんだろ?
・またそういう書き方をする。不遇なのはそこら辺が理由じゃないの?
・>#71 またエスパーかよ。いい加減、派遣擁護じゃなくて、派遣叩きを叩いてるって構図に気付いたら? 俺が不愉快なのはリーガルマインドに欠けた、自己責任論者が偉そうな口を叩いてることだから。
・一番えらそうなのは君でしょ
・偉そうな口を叩いてるヤツをぶっ叩くのに、それより偉そうな口を叩くのは、常套手段だと思うよ。相手を不愉快にさせると言う目的においてね。
・常套手段かどうか知らないけど、説得力はないよね。相手を不愉快にさせるのが目的なら、ウサ晴らしという指摘は正しいのだね。
・#70 椅子が足りないから椅子に座れなかったときのことを考えておけって話でしょ。椅子を全員に与えろって、論点ずれてるよ。
・どこに「ウサ晴らし」なんて指摘が?今度は、エスパー強要か? 書かれてないことまで読み取れとか言われても無理だわ。
・#77 へ?#64だよ。 なんで「どこにある?」で止められないのだろうね、君は。
・>#76 椅子が足りないんだから、全員がどんなに努力して準備したところで、必ず脱落者が出るって指摘だぞ。 それを全て自己責任になすりつけてオシマイなら、福祉なんて不要って話だな。
・>#78 やっぱりエスパーじゃねーか。 俺はこのIDでしか書いてねーよ。
・君が不愉快だろうが何だろうが、自己責任なのに変わりはないよ。就職氷河期のせいとか行政のせいとかにしたいんだろうけど。きちんとしてる人間は派遣でもうろたえてない。
・#70それが最大の甘えだといいたい。椅子を用意する側に立てなかった時点で努力か才能かどちらかが決定的に足りていない。
・#74 相手を批判したいのはわかったが、毎度トンチンカンな批判しても意味ないよ。ちゃんと相手の発言を理解して、それに反論しないと。できないなら、それも仕方ないけど。
・>#81 #79読んでから書いた?ん?
・君の文は苦笑並みに凄く特徴があるから。ID変えても意味無いよ。
・#70それが最大の甘えだといいたい。椅子を用意する側に立てなかった時点で努力か才能かどちらかが決定的に足りていない。#79脱落者のない大規模社会が世界中のどこかで実現できているのであれば教えてほしい。結局それは無理、絵空事だ。
・椅子が足りないと言われても根拠がないし。それとそのチンピラ丸出しの書きかたはどうにかした方がいいな。
・>#85 どこまでもエスパー貫くのはすげーな。自アンが健在だった頃は、証明できない憶測を垂れ流すヤツは「エスパーおめ」で黙らせられたのにな。
・だから、脱落する日に備えておくんだよ。必ず脱落する人がでるのわかってて、それが自分の可能性もあるってわかってるんだから。
・君は特殊だから。avzwreが消えて、同じ発言スタイル、主張の君が現れて、誰が別人と思うのだろう。 「俺じゃねぇよ」で済むのにIDどうこう言うのもね。
・>#87 そんな根拠まで俺に要求するの?どう考えても、この不況下で、マトモな正社員の仕事は足りてますって立証するのはそっちだと思うけど? 派遣の製造業解禁以降の、正規と非正規の労働者比率の変遷でも見れば納得するの?
・>#89 #79で既に答えてるよ。
・>#90 お前本当にウザいな。同一人物だと言うなら証明しろ、それが出来ないなら黙れ。
・証明なんてしようがないけど、黙る義理は無いよ。avzwreがミスったからといって、あのまま消えるわけが無いからね。
・#89単にそれだけの話だよなぁ。俺の知り合いの派遣業はこんな日が来るのは分かってたのにって言ってる奴しかいない。結局意識の差なんだよねー。
・#92 福祉は「一人の脱落者も出さない」という定義ではない。 それに全てを自己責任だといっているわけでもない。ただ単に「全ての責任を社会になすりつけるな」といっているだけ。
・>#96 お前の定義は知らないけど、日本国憲法にはこうある。「第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 読めるか?「すべて」って書いてあるとこだよ?
・ptxqyrはあまりにも文章に特徴がありすぎて浮き上がってるよ・・・。しかし幼稚だね。自分の主張を相手に聞いて貰いたいなら、チンピラ臭いとかうさ晴らしとか言われているその話し方をなんとかして欲しい。ここではあなたのような無駄な煽りをいれる人は珍しいから、とても目立つんだよ。
・「健康で文化的な最低限度の生活」が一体何か?を説明できなければ無意味。
・>#98 聞いて欲しいなんて思ってないって既に書いてあるけど、読めない?#72にあるよ? 何か俺の口調以外に言いたいことがあれば続きをどうぞ? 人格攻撃だけしたいならお引取りを。
・だから何で「権利」のとこだけ都合良く抜粋してんの?同時に果たさなければいけない「義務」はどうした?まず先に「権利」をよこせって話はするなよ。
・>#99 おしえてクンは帰れ。
・>#101 じゃあ、お前も自分に都合のいいとこだけ持ってくればいいよ。 派遣切られて、仕事と一緒に家まで失ったヤツに「先ず義務を果たせ」ってか。お優しいこって。
・これは醜い。ただ思うこと書き散らして意見の違う人のこと罵倒したいだけならブログでもやってなよ。
・#102教えろなんて言ってない。説明できないことを引き合いに出しても無意味だといっているだけ。
・だからその「第二十五条」に拘りがある人あなたの他にいないから。でもなんで?教わったばかり?それとも活動家?ニートかな?あなたの言動を聞いてると、とても実社会で働いてる人とは思えない程幼稚なんだけど。
・>#104 出た!100コメント超えて、颯爽とメタ視点ぶら下げて登場! そんな感想が書きたいだけなら、ツイッターでつぶやいてたらどうだ?
・#103 だから皆の税金で救済しろって話は受け入れられない。 やりたければ個人でどうぞ、誰も止めないと思うよ。
・>#105 生活保護の基準くらい、自分で調べろって言ってんの。それが今の日本の「最低限度の生活」の定義だから。
・#109 そう思っているのはお前だけだ。 誰かこの人と同意見の人はいますか?
・>#108 そういう人を社会で税金で救済する仕組みになってるのが、日本だよ。 不愉快なら移民でもどうぞ、誰も止めないと思うよ。
・生活保護者や派遣社員がいても味方は絶対しないだろうな。この人が気持ちよくなる度に自分の立場は悪くなる一方だから。
・というか何が言いたいのかさっぱりわからん。生活保護法があるからそれで派遣対策はもう十分じゃん、ってことか?
・奴隷労働者が、自分より下だと思ってた連中が、働かずに食える身分になることを、歯軋りして悔しがって、叩いてるところにカウンターを浴びせることそのものが目的だから。特に主張なんてないよ。
・あれ、また幕末のテンション?…ちょっと違うか。
・へー働かずに食える身分になったんだ。いつなったのか知らないけど派遣の人助かってよかったね。
・>#166 日本語読める?「なる」って書いてあるんだけど? これからそうなろうとしてる段階でこれだけヒステリックに自己責任振りかざして叩いちゃってるんだよ、ここの人達。 どんだけ辛い奴隷正社員やってるのやら。
・まだなってもない状態なのに歯軋りして悔しがるの?不思議だねー。
・まぁ#114の「なる」から「なろうとしている」へさらっと落とす所なんかは、カイジの一本橋前の演説の様な駄目人間の典型パターンなんだろうな。んで早々に綻びる。
・#97 なるほど、正しいよ。 ただ、権利は放棄できるし望まないのに権利を行使しろと強制できない。 働けないから保証しろ、は通るかも知れない、しかし働きたくないから保証しろは通らない。 仕事をえり好みしているということは権利を放棄していることと同義だ。
・ハローワークに行けば仕事はたくさんある。 地方で農業する人に土地や家を提供している自治体もある。 やれ仕事がきついとか給料が安いとかそんなことを言っている人は権利を放棄した人たちだ。 つまり#111はまったく的外れ。
・自分の財産でできてるんでなければ、働かずに食えるって要は乞食だよね
・#121はハローワークで仕事がたくさん有るのを確認したのだろうか。農業には土地や家だけでは出来ない投資が必要で、その日の食費にも困る人が出来ると思ってるのだろうか。これまで給料が安い仕事だったから解雇即ホームレスなのではないだろうか。
・ムッハー
・#123自宅に戻ったからID変ったけど121です。 私はハローワークに求人を出す側の立場です。ハローワークには仕事があふれていますよ、地域差はあるでしょうがね。 また、土地や住宅を用意してくれる自治体は農業の指導とかまでやってましたよTVで特集組んでたのが2~3年前だからもうやってないかもしれませんがね。
・>#123 給料が安い仕事 手取り25万円で4年間働いていたけど貯金ゼロなんですね。
・私が若い頃、諸手当込み年収額面360~400万円おそらく手取りはその80%ちょっとだったと思うんだが、3年で300万円貯金した。 自動車も中古車を現金で買った。 みんな何にそんなに金を使ってるんだ?
・>#127 そういう事言うとまた奴隷自慢だとか言われるよ。全く理解できないけどね。
・#127 家賃がかかるかかからないかで全然事情が違うよね
・家賃+食費なんて120万円/年位だろう。あと200万円何に使ってるんだ?と思う。
・酒タバコパチンコ風俗etc... つまり浪費だろう。若い人なら服も入るかも知れない。全部やってたら月数万ぐらい簡単に出て行くだろう。後地域にもよるが家賃+食費で120万はない。よっぽど切り詰めなきゃもっとかかると思う。
・#131 都内とか神奈川ならともかく、千葉とかで一人暮らしなら月10万は割と難しくないと思うよ。
・食費なんて千円+α/日ぐらいなモンだし、家賃だって5~6万円程度だ。実際首都圏の片隅でそうしていたわけだが。水道光熱費+携帯でも24万円/年くらいなもんだろう?
・ああ、それに会社の寮とかに入れば余裕で10万切れるか。そこまでがんばらなくても月10万はいけるね。無計画に生活してたら楽に越えそうだけど。
・ん?なぜかIDが変ったな。洋服代は、、、10万円/年位かな? 車はガソリン代も含めて3年で60万円ほどかかった。
・ちょっと足し算してみた。年間で食費+家賃120万、水道通信光熱費24万円、衣料品10万円、自動車20万円、貯金100万円、、、40万円ぐらい余るな。 呑み代とか、車検費用とか何だかわからないレジャーなんかに使っていたんだと思う。
・なんで鳥が飛ぶかわかるか? 羽をパタパタさせたからだ。
・#137 ペンギンはいくら羽をばたつかせても飛べない。鳥が飛べるのは身体構造によるところが大きい。派遣についても似たようなもの
・能力無い奴は、いくら頑張ってもどうにもならないから、頑張ってなくても助けろと?
・基本的にはそれが正解。