自動ニュース作成G
《衝撃スクープ》小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた「826人が勝手に…」前衆院議員が実名告白
https://bunshun.jp/articles/-/82530
2025-10-01 06:08:29
文春砲第二弾。あ~あ、これで小泉の正当性は完全に失われたな、これでも小泉推しってのはちょっと無理でしょ
・う~ん、この策はありなのか無しなのか https://www.daily.co.jp/gossip/2025/09/30/0019535527.shtml【ポスト石破】悲報 ネット「国外逃亡w」「これが小泉隠し」 ステマ炎上の小泉進次郎氏→総裁選3日前にフィリピンへ 重要公務強調も…案の定ネット祭り「陣営が逃がしたな」「ボロ出さないよう」「代役加藤勝信が論戦?」
・広島県でもやってる疑惑が>村島政一@_073211_私は広島1区選挙区で自民党員なんですが、今回の総裁選の投票用紙が届いていません。想像するところでは、前々回の自民党総裁選では、高市早苗氏に投票しました。その投票先は自民党広島支部で支部長は岸田文雄氏でした。その後の前回の自民党総裁選にしても投票用紙は届きませんでした。
・つまり、党員でも異論を唱える党員は投票させないと言う考えは民主主義に反する行為です。こんな事ばかりやっている自民党は終わらせませんか。
・#3そうだな、日本の政党で一番民主的な共産党に投票しようぜ。
・まだ参院選も行われていない(当然総裁選の話も出ていない)6月の話でしょ?名義貸しがバレて除外させられただけじゃないかって指摘している人いたけど、自分もそれに1票
・確かに少なくとも共産党で党首選の対立候補に誹謗中傷する議員はいないな。党首選しないで幹部が決めるから。
・>今年6月に勝手に離党させられていたことが発覚
・日本の政党で一番民主的な共産党 <波ッ!?一瞬でも心に迷いがw
・小泉さんで良さそうですな
・#1ここ数年はオンラインで参加だったのにどうして・・・#5投票用紙が来ないと議員に連絡→勝手に離党が発覚→選管が投票用紙追加発行→神奈川県の投票党員数が800人増加だからそれは無いと思う
・#5 高市派だけが名義貸ししてたという前提は相当に無理がある
・#9 お前は小泉支持のトランプと仲良くなった石破大好き掌返し立憲共産党誹謗中傷ステマ信者ク笑だもんな
・#5 名義貸しが理由なら戻す理由が無いな。参院選でも負けて総裁選が行われる事を予想しし仕込んでいただけじゃね。
・#12 ステマお疲れ様でした。
・#1 フィリピン・セブ島で死者が出るほどの大地震が発生https://www.cnn.co.jp/world/35238633.html#したみたいだけど、それでも行くのかな?
・#9#14 お前が小泉支持のトランプと仲良くなった石破大好き掌返し立憲共産党誹謗中傷ステマ信者ク笑だもんな
・#5#13小泉自身は「支部長が落選したんだからしょうがない」という事にしたいらしいhttps://x.com/shinjirokoiz/status/1973192104756256952が、小泉自身が神奈川県連会長なんだから単なる管理不行き届きを落選議員に押し付けただけだな。ステマと同じく「部下が勝手にやっただけ」
・妻がやりました 秘書がやりました
・関連https://gnews.jp/20250927_123605https://gnews.jp/20250927_061527https://gnews.jp/20250927_060112https://gnews.jp/20250925_192327https://gnews.jp/20250925_085632https://gnews.jp/20250923_220750
・実に「石破茂の後継者」になってきたな、小泉。
・勝手に離党させられていた <どう考えても決済権は、神奈川県連会長の小泉進次郎
・もともと自民党は幽霊党員が問題になってたし、その関係では>【独自】「金を払えば公認が貰える」一室に50人の名前が…自民党の巨額党費を生む「幽霊党員名簿」https://news.yahoo.co.jp/articles/a8a1d5df7d4de0202e2fe141c4fe68b7100bff41
・そうだとして、高市だけが800人、に違和感をいだかない人は危うい
・支部長が落選したんだからしょうがないな。
・#23 党員資格消された人たち、コバホークに入れる予定だったと記事には書いてるが。まあ決戦は高市かもね
・結局決戦投票では地方党員票でも議員票でも高市だったな。前回の結果で自民党も懲りたんかね。
・まあ石破の船に乗ったら参政党に船をガッツリ削られたわけで。前回ってのは参院選だったけど(都議選や地方選もあるけどさておき)、次は衆院選だからまだ参政党が削りにかかれる部分がタップリある、ここにいる議員は危機感えげつなかっただろうね