自動ニュース作成G
「平成も遠くなったものだな」石川雅之先生『もやしもん』を新装版のために校正し直した結果、コンプライアンスに引っかかる部分が大量に判明したもよう
https://togetter.com/li/2609292
2025-09-30 14:06:21
>で、ひとまず1巻と2巻を念の為校正し直してみますね。問題は無いとは思いますが例えば今の時代ではコンプライアンスに引っかかる部分とかがあったら付箋入れていきますので。という話を聞いて数日後。なんなんこの付箋の量は。平成も遠くなったものだな。
>毎月過去の自分との戦いが始まっています。「当時の時代背景を尊重し、直さずまま再販してます」的なの張りませんか。平成の作品なのに。平成なのになー
・EM菌ネタとか入ってた気がするから注意書きくらいは必要かな。
・#1 全巻読んだけど記憶に無いし「もやしもん EM菌」で検索しても出てこないのだが本当に?古い作品だからあんまり覚えてないけどさ
・3巻ぐらいで力尽きた身としては、非常にどうでもよい。知識欲で自己肯定したいと思った当時のオタクに受けた故なのか、やしもん経由の蘊蓄がネットに溢れてて気持ち悪かった記憶。#2 同じく記憶にないが、院生の女か教授が迂遠に悪口は言ってそうではある。
・正直、病院が菌だらけだとか加熱してるカレー出しておいてアチコチに居る菌の芽胞が腸内で増殖したから食中毒になっただとか下痢や嘔吐じゃなくて倒れる位だったのに治療がなされてないだとか以外にも、設定の為に不自然な行動や発言や理由付けが鼻について読めなかった。その発言させたいが為にその場面作っただろってのが不自然過ぎて。
・その長文連投の方が病的に見える
・新装紙版で具体的にどこが違うかまとめたヤツが現れたらまた教えてくれ。つーかそのタイミングで電子版も切り替えたりするのだろうか(+が始まる前の無料公開で全部読んだ人)
・そもそも見えない菌が見える話なんだから現実と乖離してても問題ないと思うんだけどなぁ 途中で設定投げた謎の菌の話の方が不自然だぞ
・アニメ化した時には1年生組の飲酒シーンが全カットされてた気がする
・関連https://gnews.jp/20200912_195217。もし電子版の差し替えがあるなら、現行版をローカルに保存しておくべきか。