自動ニュース作成G
ダイハツ、「コペン」現行モデルの生産を2026年8月で終了
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2050875.html
2025-09-29 18:15:30
>「現行モデルについては、2026年8月をもって生産を終了いたしますが、再びコペンを世の中に送り出せるよう、様々なスタディを続けております。
> これからも、ダイハツはコペンで培ったモノづくりの精神や技術を受け継ぎ、お客さまとの絆を未来につなげ続けられるよう努力してまいります」
軽に限らず、オープンカーの需要ってあるん?
・需要はどうだか知らんが、TOYOTAのお膝元でフェラーリやBMWやポルシェのオープンカーは見覚えあるよ。ランボルギーニのそれは見てない。
・コペンは一度運転したことがあるけど、オープンにしても窮屈な感じはあるし、アクセルをベタ踏みしても全然加速しないし、かなり微妙な印象だったな。
・コペンといえばABCトリオを思い出したが『伝説のABCトリオってじつはソコまで人気じゃなかった? いま軽2シータースポーツが「コペン」しか存在しないワケ』https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d47cd72af23658cc32257b4309a596a7a0d053c2/>かつて平成ABCトリオが盛況を極めた軽2シータースポーツカーであるが3台の累計販売台数は約6.6万台にすぎない< 想像以上に売れてなかった
・2代目コペンはトヨタに好き勝手口出された実質トヨタのクルマで、ダイハツの意見は潰されたように見えた。そのアンチテーゼでビジョンコペンが出た、ように見えた。ビジョンコペンは世界で売るから台数出るんだろうけど、今の経営陣があれにゴーサインを出すガッツがあるかどうか。トヨタはビジョンコペンにだけは口を出さないで欲しい。
・ビジョンコペンhttps://gazoo.com/news/info/23/10/27/copen/は可愛くていいね。初代のデザインを踏襲しててというか、2代目は似て非なるものだった。
・ダイハツが本当に作りたかったもの→https://www.google.com/search?q=x-021&udm=2
・#1 高級車方面なのか。
・#2 ダイハツの軽って原則1300ccのエンジンを積めるように設計されてるそうだからトールの1000ccターボをぶち込めばいいんじゃね?
・輸出仕様だと1300ccだったような
・直陽に当たるとハゲそうだしな