自動ニュース作成G
『桃太郎電鉄2』の“桃鉄2まるっと全駅マップ”が公開。物件駅数はおよそ1000駅! 新登場の駅などを確認できる
https://dengekionline.com/article/202509/53697
2025-09-28 16:23:31
マップ見ると物件駅の割合かなり高いんだけど、これ面白さにつながるのか
マップ公開ページ
◇
ちなみに地元駅はなかった
・スマホやPCでも販売してくれたらなあ
・東京に深川駅があるが存在しない駅なんだが
・最近の桃鉄はきさらぎ駅なんてあるのね
・大阪の東大阪駅も存在してない
・#2 地下鉄8号線、深川駅あるかもなhttps://www.athome.co.jp/town-library/article/122853/
・うちの最寄りもねーわ。
・福井、岐阜に駅が無い、って思ったらそっちは東日本なのか
・これだけの駅を収録するだけでも大変な偉業とは思うが、うちの最寄りは赤マスだし会社がある私鉄沿線駅はほとんどなく実家駅の物件は最低限である反面、妻の実家や親族が住む駅は大変に充実しているので、多少の不満はある
・浦安はTDLの物件購入できるのかな
・最寄り駅奈良県の単線だから無かった
・#2 #4 うちの県は存在していない駅が7つもあり、そのうち一か所は市内に鉄道すら走ってない地名になってる
・なんで飯田線が浜松から延びてんだ?
・札幌駅の上にあるの石狩駅も実際は存在してないな。鉄道自体が歴史上一度もない。新十津川のような以前はあった駅ならええねん。歴史上一度も存在してない駅まで作っちゃったのはどうかと思うな
・なんか石狩駅いがいにも本当は存在しない駅(過去にも存在しない)がたくさんあるな……ぱっと見ただけでも忍野村、山中湖、白樺湖、蓼科。定山渓とかは、まあ大昔は鉄道走ってたし、とは思うが。
・地元の駅が初めて採用された。
・柏付近、何でこんな線形にしたのだろう?
・ゲームバランスの関係かね