自動ニュース作成G
独仏共同開発の第6世代戦闘機FCASでの両国決裂はまもなく現実になる(National Security Journal)
https://aviation-space-business.blogspot.com/2025/09/6fcasnational-security-journal.html
2025-09-27 22:07:03
>ドイツとスペインは、作業分担の均等な分割と設計委員会における同等な影響力を望んでいる。しかしダッソーは、中核となるNGF戦闘機の製造責任を担う当事者で、かつフランスは単独でそれを実現できる専門知識を有する唯一の国として、より適格でありNGFにおけるより大きな作業分担を享受するのに値すると主張している。ドイツ情報筋によれば、ダッソーは80%のシェアを求めており、ドイツ側はこれを生産に対する実効的な主権を放棄するものと見なしている。
>ダッソーはまた、委員会主導の遅延を回避するため、FCAS全体ではなくNGF設計委員会の主導権を自社が担うべきだと主張している。フランス側は報道によれば、スペインの参加により委員会がエアバス寄りに2対1で系統的に偏っていると主張している。
>設計上の対立もあるとされる。フランスは特に、FCASが空母搭載運用に適していることを強く要求している。フランスは欧州で唯一、米海軍空母と同様のカタパルト発進・バリア着艦(CATOBAR)システムを備えた空母を運用しているためだ。これには頑丈な着陸装置、低速・低高度での操縦性能の最適化、15トン以下の軽量機体構造が求められる。これに対し、純粋な陸上部隊であるドイツ空軍は短距離滑走路への着陸を重視せず、高高度・高速性能を最適化した重量18トンの重戦闘機を好むと報じられている。
・関連https://gnews.jp/20250925_213922?6 https://gnews.jp/20250122_221700
・仏の要求は協力ではなく服従、独与党議員は対等な協力かFCAS中止を要求https://grandfleet.info/european-region/france-demands-submission-not-cooperation-german-ruling-party-lawmakers-demand-equal-cooperation-or-end-to-fcas/
・この前ラファールが実戦で結果出したから強気なのかな
・独仏いつでも決裂しとるな。
・空母艦載機と空軍機を別に作ったらコストダウンの為に共同開発したメリット無くなるもんなあ。
・なぜか日英伊のGCAPに波及
・スウェーデンも絡んでくるの?楽しい