自動ニュース作成G
語彙力が無いとどうなるかって言うと、気に入らないものをすべて”キモい”とかで表現するようになったりする→「”ヤバい”の汎用性はヤバい」
https://togetter.com/li/2608030
2025-09-27 14:17:04
荒らしが同じ事しか言えないのも語彙力の無さだろうね。
・さらにその上に「キモい」も「ヤバい」も表現ができる「えぐい」がある
・「あはれ」とか「おかし」も汎用性がやばいですね古典見ると とりあえず「あはれ」とか「おかし」と言っておけばよいという風潮がある
・スゲェが無いな
・#2 それは違うな。今で言う「エモい」に近いかな。ぐーぐるさん「「あはれ」は、感動して「ああ」と声を漏らすような、しみじみとした情緒や美しさ、「をかし」は、明るく、知的で、趣のある美しさを意味します。『源氏物語』が「もののあはれ」を基調とするのに対し、『枕草子』は「をかし」の文学とされ、両者は対照的な美的理念を持っています」
・#1 「ヤバい」は悪い場合だけではなく良い場合も使うから汎用性を言う#2はこんなのだろう。「エグい」はどうか知らん
・次から哀悼の意を示す時にこう言いましょう「笑止」と。
・「遺憾の意」としか言わない政府も語彙力ヤバい。
・アメリカだってふぁっくとクールで生きていけるだろ
・ファッキンなsituationをどうにかするのはunfuck
・古文だと「いみじ」で肯定否定表現の両方できると予備校の先生が言ってた思い出。
・いとをかし→マジヤバイ
・んで、こういう輩が誕生してしまうと。https://togetter.com/li/2603165
・く……苦汁
・#10 いみじいみじhttps://x.com/naruto2413/status/1947660718259724787
・えぐいって味の表現だと思ってたけど、最近は違うので困惑する
・だいたい松本人志がはやらせた