自動ニュース作成G
NVIDIAでIntelが救われた!と喜ぶのは時期尚早だと思う理由
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/2049433.html
2025-09-25 09:45:07
>NVIDIAが50億ドル分のIntelの株を購入することを決めたので、Intelの手元資金は大きく改善した(ほかにトランプ政権からの89億ドル、ソフトバンクからの20億ドルがある)ので、これを元手にIntel 14Aを量産可能とし、TSMCから先端プロセスのシェアを奪える可能性が出てきた、と評するものが少なくない。「可能性」という意味では、これまで0%に近かったのがもう少し上がったという意味で言えばその通りだが、筆者はそこまで話は甘くない
俺もインテルFAB再興に期待してたけど甘くないか・・・
・関連?『エヌビディアの問題:多すぎる手元資金』https://jp.wsj.com/articles/why-nvidia-is-spending-so-much-money-79b2d234>エヌビディアは、競合各社が喉から手が出るほど欲しがる問題を抱えている。手元資金があまりにも多いのだ。<
・オマケ『インテルが出資求めアップルに打診、事業再建の一環-関係者』https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-24/T33Z68GPWCHI00