自動ニュース作成G
日刊「電波新聞」の休刊前最終号の販売について
https://www.dempa.co.jp/backnumber/
2025-09-23 16:11:42
>2025年9月30日をもちまして日刊「電波新聞」は休刊となります。
>本年は弊社創業75周年の節目にあたり、最終号では ・電機業界の75年を振り返る特集 ・業務用無線に関する特集 を掲載いたします。
>さらに、マイコンBASICマガジンや電子工作マガジンでおなじみの漫画家・くりひろし先生による感謝広告 も収録。読者の皆さまへの最後のご挨拶を紙面に込めました。
・最近見ない月刊マイコンはとっくに休刊してるんか・まぁ良く持ったんじゃないかな。月刊I/Oだけはhttps://www.kohgakusha.co.jp/io/まだ生きてるか。ASCIIもログインもテクノポリスもコンプティークも死んだからなあ・工学社頑張ってるね。店頭で見たのは反マイクロソフト風の記事を見かけたのが最後だったけど。星さんもご存命か?RAMって雑誌もあったな・昔、常駐先の休憩室に電波新聞が置いてあってちょっと感動した思い出・商業誌も業界紙もネットに駆逐されていくんだな。ペーパーレス時代は何百年後かに何も情報の見つからない暗黒時代になってそう。・#2 いやいやコンプティークを勝手にころすなよ。一応存続しているhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF<紆余曲折を経て創刊当初とは大きく異なる内容になっているが、ゲーム雑誌という枠組みで見ると非常に長命であると言える・月刊I/OがなぜかOUTに見えた・#6 マイナーだけどファンタジー漫画の創世記と言える見覚えの名前がチラホラと。発展性のあるページリンクをありがとう。そして、今は単なる漫画雑誌なのか。・ログインの投稿コーナーに「コンプ程昱」って投稿したやつがいて笑った・ASCIIも週刊アスキーとしては続いているね・テクノポリスもアルカディアのように執筆陣がBugBugへ移行してたのかhttps://ja.wikipedia.org/wiki/BugBug そういう意味では各雑誌生き残ってはいると・BugNews?と思ったら違った(前身の遊撃手から読んでた