自動ニュース作成G
ひろゆき氏、開催前は「万博は中止しろ」今はどう思う?「大成功おめでとうございます!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a1d822e323629bd6a41e60aa9572c2c2e98e48
2025-09-23 10:11:25
>視聴者から「大阪万博開催前は“中止しろ”って言ってたけど、今のところの感想はどんな感じ?」と質問されると、ひろゆき氏は「大成功おめでとうございます!という感じです」と拍手を送る。
>「やっぱり面白そうなパビリオンが、どういうものか想像ついてなかったので。どういうパビリオンをやるよって発表がなかったので、それは失敗だろうと思ってたら。いや、null2(ヌルヌル)面白いよね。IPS細胞がビクンビクンしているの面白いよね、って。行ってみたら面白いんだから、そりゃうまくいくよねって」
ネガキャンインフルエンサーの1人
◇
・そういやネットニュースも「誰がこんなクソイベント行くねん!」から「盛況すぎてろくに見られんからクソ!」に一瞬で変わったな。
・GW前の前半に行ったクチだけど東京からだとやっぱり行くのハードルあるんだよね。大阪周辺ほどの盛り上がりは関東圏ではそれほどではないし。閉幕間近に空いたらまた行こうと思ってたら逆にめちゃ混み💦
・#1 今月頭に行ったが「盛況すぎてろくに見られん」という気持ちはある。当日予約は空きがなく、並ぶところは2~3時間待ちだった。
・今週はじめて行くんだけど、予約なーんも取れなかったし、雰囲気だけ楽しんでくる感じになりそうだなぁ。イタリアとガンダム見たかった
・閉幕間際に空くって絶対ない予測をする不思議w絶対駆け込みで激混みだろ多少涼しくなるし やはり初夏までで回り尽くして暑い夏場は夕方からが正解だった・・・なおトラブルで万博で一泊した時は常備薬やファン、ハンカチなど面倒がらずにもっててほんとによかったあんな陸の孤島で交通手段が少なすぎるのはまじで致命的だったわ
・東北からでは遠すぎて無理なんだよなぁ・・・・
・6月に行ったけどその時からすでに暑かったし行くなら人が少なくて気温がちょうどいい5月くらいがよかったんだろうな
・#5 空くって予測をしたんじゃないと思うけど、それが分からないんだね。お前がそれが分からない理由は不思議でもなんでもないけど。
・#6山形県海側住みだけど頑張って行ったよ。夜行バスで東京へ、そこからのぞみで大阪へ。帰りは高速バスを乗り継いで。
・来場見込み対象地域人口は愛知の時の1.8倍あるんだけど、来場者数は3千万人強で落ち着くかな。外国人もいるんだし、もうちょっと頑張ってほしかった。
・#10 4日前に2000万人超えたばかりなのに、あと3週間でどうやって1000万人積み増すんだ。もう満員御礼だから1日25万人ずつ増えていくだけだよ
・#11 すまん、そしてサンクス。AD込みの数字を見てて、且つ後10月13日までなのな。歴代3位になる!って声を何処かで聞いてて、10月ってだけ覚えてたから20日過ぎ位、この調子なら3000万!って思ってたよ。そうなると、愛知万博と比べ尚更来場数が栄えんな。暑さが原因かねえ…
・#12 すまん!自分も大きく勘違いしてた。関係者を入れたら今は累計23,905,382人らしい。2000万人は一般客だけのカウントだった。今の推移だと最終想定:2820万人との事https://www.expo-visitors-counter.com/
・愛知万博の最終は関係者入場者数を省いて2205万人なんだよね…。周辺人口を考えると、自分は昔の数字と今の数字で比較して1.8倍と間違えたけど、今回の大阪万博は近畿大都市圏と言われる1900万人、或いは大阪都市圏1200万人を抱えてて、中京圏(愛知人口は745万)の900万人と、ローカル人口差が大きく違う分来場者数が見劣りしてしまうんだよね。
・#14 愛・地球博の時よりネガキャン酷かった印象だしなぁ
・まぁ東京五輪の中抜きネタの衝撃が酷すぎたからな。それでも開催するって決まった後に騒いで、その内容もガラス張りにして厳しくしろ!ではなくて、投資が見合わないだの無駄だIRのためだのミャクミャクが醜いだ環境に配慮出来てないだの。以前Gニュでも書いたけど外国人を呼び込めば国益なのにそれすらせず、邪魔バカリ。ほんと全体を見渡す能力に欠けてると思うよ。